写真同好会2025年8月例会のご報告

 今月もZoom例会としてオンライン主催をMW氏にお願いしての開催となりました。うんざりする酷暑が続く中ですが、旅行記や花と戯れる記録など、先月に続き多彩な投稿作品群を楽しませていただきました。例会後のオンライン納涼会でもいろいろ話題は尽きず、楽しい時間をたっぷり過ごすことが出来ました。
 作品投稿の有無にかかわらずご興味のある方の参加をお待ちしています。また写真作品のメール投稿だけでも歓迎します。

 

 

ES氏「広角マクロレンズで遊ぶ」

1



 
 

TM氏「バラの花に遊ぶ」

1



 
 

MW氏「スロベニア・クロアチアの旅」

1



 
 

YM氏「真夏の植物園」

 4年前の冬に、京都府立植物園の写真を提示しましたが、今回は真夏の植物園を撮しました。京都府立植物園では、5月から観覧温室で、光と音が織りなす新たな植物の魅力を五感で感じる没入型体験イベントと銘打った「LIGHT CYCLES KYOTO」を夜間開催していますが、これではなく、朝顔展のため午前7時から開園されているので、早朝の花々の撮影に行きました。以前はシニアは入園無料であったのが、有料に変っていたのにまずびっくり。段々と高齢者には住みにくい世の中になっているようです。
 早朝といっても既にじりじりと強い日差しの中、鮮やかな大輪の花を咲かせたひまわりに何回もシャッターを切りました。北山連峰のシルエットを取り入れたデザインの観覧温室では、アフリカバオバブの花を撮影できました。この花は夜間に開花するので、翌日の昼間にはみられないそうですが、まだ開いていました。

1



 
 

YT氏「光と歴史の街 函館」

 7月23日(水)から25日(金)まで2泊3日で函館観光に行ってきました。北海道が太平洋高気圧の張り出し等で暑い時でした。函館の気温は3日間とも35度、36度あり大阪と同じような暑さでした。
 観光した場所は明治期の面影を残している金森赤レンガ倉庫群、世界三大夜景の一つと言われる函館山からの夜景、日本初の西洋式城郭である五稜郭、五稜郭タワーからの景色等です。また、ご当地グルメである塩ラーメン、新鮮な海産物(イカ刺し、海鮮丼、お寿司)やラッキーピエロのご当地ハンバーガー等に舌鼓を打ちました。

1



 
 

AK氏「向日葵と遊ぶ」

1



 
 

KT氏「イタリア北部とドロミテ山塊ハイキング旅行」

 7月初旬から8日間のドロミテアルプスの観光、登山を楽しんできました。幸い、好天気に恵まれ快適な旅でありました。今回の旅行スナップを4回に分けて 投稿しますのでお楽しみ頂けば幸甚です。
 ドロミテアルプスは、スイス、オーストリアに接する山岳地帯であり、約80キロの山脈が続いております。旅の前半は、スイス、フランスに接するアルプスを望むエリアに行き、モンテビアンコ(モンブラン)、モンテチェルピーノ(マッターホルン)をイタリア側から臨みました。また、湖水地方に行き、コモ湖、イタリア最大のガルダ湖を観光しました。後半は、今回、旅の目的であるドロミテアルプスのハイキングを楽しんで来ました。
 第1回ドロミテ山塊を代表するトレチーメのトレッキングと美しい村サンタマッダレーナのスナップ。

1



 
 

HS氏「アクアマリンの日」

1



 
 

 

2025年9月オンライン例会日時 9月11日(木)15時~17時

  作品投稿のない方もぜひご参加ください。
     *場所 和田さんが主催するZoomオンライン会場

  事前に和田さんよりメールでご案内してください。
     *作品投稿は9月8日(月)までに笹川宛メールで配信してください。
     *メールのみでの作品投稿や作品なしでのご参加も歓迎します。

2025年10月からの例会予定
  10月9日(木)15時より(第2木曜日)
  11月13日(木)15時より(第2木曜日)

AZ社友会 写真同好会 世話役 笹川 元

 
(事務局より)
 同好会に新しく参加希望や問い合わせがありましたら、ホームページ最下部の【お問い合わせはこちらから】に必要事項を記載し送信して下さい。同好会代表の方から連絡させて頂きます。「お問い合わせ内容」欄に同好会名は必ずご記載ください。
 

コメント & トラックバック

コメントはまだありません。

コメントする

1. ご挨拶

みんなの掲示板

アーカイブ

アストラゼネカ社友会