5.同好会の活動報告

 今月もZoom例会としてオンライン主催をMW氏にお願いしての開催となりました。今月の投稿は個性豊かで、各々が全く違った世界の作品群でした。もし写真展会場で順番に並んでいたら面白いですね。ふと気が付いたらもう最後の作品だったと時間を忘れるかもしれません。  作品投稿の有無にかかわらずご興味のある方の参加をお待ちしています。また写真作品のメール投稿だけでも歓迎します。   ☆ ・・・
◎第七十九回 ~書・画・篆刻~ 文人展    時:令和7年10月17日(金)~19日(日)    処:京都市美術館別館 二階    主催:文人連盟 ◎AZ清楽會として、10月19日(日)午後2時に文人展受付前に集合した。 ・参加者:藤谷さん、近藤さん、田中さん、西川さん、武田 計5名 ・全員で午後2時より、約1時間半かけて各作品を拝見した。篆刻作品は少なかったが、非常に作品数も・・・
 残暑の候、お元気にお過ごしのことと思います。令和7年8月25日(月)、第156回仙奕会を梅田囲碁センターで開催し、8人が参加して実施しました。今回は佐々木二郎さん中島孝雄さん、田中康嗣さんが3連勝と好調でした。  次回の第157回仙奕会は9月22日(月)に実施します。涼しくなることを願って、多数の参加を楽しみにしています。 以上 囲碁同好会「仙奕会」 幹事 林 正幸  連絡先  ☎ 09・・・
 盛夏の候、お元気にお過ごしのことと思います。令和7年7月28日(月)、第155回仙奕会を梅田囲碁センターで開催し、猛暑の中7人が参加して行った。今回は中島孝雄さん、藤谷武一さんが3勝1敗と好調でした。  次回の第156回仙奕会は8月25日(月)に実施します。猛暑の中、多数の参加を楽しみにしています。 以上 囲碁同好会「仙奕会」 幹事 林 正幸  連絡先  ☎ 090-6553-0188 ・・・
AZ清楽會活動報告及び会議議事録(2025年9月28日) 参加者:藤谷さん、田中さん、西川さん、武田裕作 ◎令和7年度京都書道連盟展  会期:9月24日(水)~28日(日)AM10:00~PM6:00  会場:京都市美術館別館 1・2階 ◎AZ清楽會として、9月28日(日)午後2時に受付前に集合。  1・2階会場を約2時間かけ、全員で拝見した。素晴らしい作品が多く、堪能した。楽しい・・・
 今月もZoom例会としてオンライン主催をMW氏にお願いしての開催となりました。猛暑続きの9月もここにきてやっと秋の気配が、今夜も開けた窓から心地よい冷気にほっと一息です。今月の例会は海外も含めバラエティーに富んだ場所(高度も含め)での作品、報告写真を楽しませていただきました。当同好会の皆様にご協力いただいた来年2026年カレンダー案も役員会での了承が得られ、年内に社友会会員のお手元に届きます。ご・・・
     開催日:2025年8月24日(日)      会 場:SHIBUYA WINERY TOKYO      参加者:17名 [nggallery id=1151 template=caption]  猛暑の続く中、この日も渋谷スクランブル交差点や宮下パークは人で賑わい、まさに“若者の街”の熱気に包まれています。その渋谷の定例会場である『 SHIBUYA WINERY・・・
 今月もZoom例会としてオンライン主催をMW氏にお願いしての開催となりました。うんざりする酷暑が続く中ですが、旅行記や花と戯れる記録など、先月に続き多彩な投稿作品群を楽しませていただきました。例会後のオンライン納涼会でもいろいろ話題は尽きず、楽しい時間をたっぷり過ごすことが出来ました。  作品投稿の有無にかかわらずご興味のある方の参加をお待ちしています。また写真作品のメール投稿だけでも歓迎しま・・・
 今月もZoom例会としてオンライン主催をMW氏にお願いしての開催となりました。梅雨とはいえ猛暑の続く中、季節の花を中心に多彩な被写体の作品群でした。旅の記録や撮影テクニック、レンズワークへのチャレンジ等、広いジャンルの投稿を楽しませていただきました。  作品投稿の有無にかかわらずご興味のある方の参加をお待ちしています。また写真作品のメール投稿だけでも歓迎します。   ☆ &・・・
 盛夏の候、お元気にお過ごしのことと思います。令和7年6月23日(月)、第154回仙奕会を梅田囲碁センターで開催し、6人が参加して行った。林正幸が久しぶりに4連勝と優秀な成績を収め、中島孝雄さんが3勝1敗と好調でした。  次回の第155回仙奕会は7月28日(月)に実施します。猛暑の中、体調管理の上参加をお待ちしています。 以上 囲碁同好会「仙奕会」 幹事 林 正幸  連絡先  ☎ 090-・・・

1. ご挨拶

みんなの掲示板

アーカイブ

アストラゼネカ社友会