開催日:2025年8月24日(日)
会 場:SHIBUYA WINERY TOKYO
参加者:17名
猛暑の続く中、この日も渋谷スクランブル交差点や宮下パークは人で賑わい、まさに“若者の街”の熱気に包まれています。その渋谷の定例会場である『 SHIBUYA WINERY TOKYO』にて、第3回ワイン同好会が開催されました。
開会・乾杯
進行に先立ち、世話人代表の村上さんより私中島と新世話人の斉藤さんの紹介があり、スタートしました。続いて佐藤社友会会長より関東地区会員の皆さんは総会、地区親睦会そして年二回のワイン同好会と顔を会わせる機会が年4回あるのでご活用頂きたいとの開会ご挨拶、更に加藤さんからも力強いメッセージと共に乾杯のご発声をいただきました。
乾杯は、暑さを忘れるほどキンキンに冷えたマスカットスパークリングワイン! 爽やかな口当たりの良さに、多くの方がおかわりを楽しまれていました。
ワインと料理の饗宴
この日も飲み放題サービスということで、美味しい料理にあわせて白ワイン「甲州」(深川ワイナリー&渋谷ワイナリーの飲み比べ)赤身ステーキに合わせたカベルネ・ソーヴィニヨンなど、多彩なワインを堪能しました。どれもぶどう本来の風味が活きた味わいで喉越しも素晴らしく、参加者は自然と杯が進んでいました。
また希望者はワイナリー見学も叶い、醸造中のブドウを攪拌したり、工程を直接学ぶことができ、まさに村上教室に参加という貴重な体験となりました。
初参加メンバー
今回初参加の大神さん(カラオケ同好会世話人代表)、村本さん(東京へ月1来訪)、加瀬さん(こちらのお店の常連客として何度も来店)、松下さん(関東で再就職しAZとも取引)の4名に自己紹介いただきました。現在、ワイン同好会LINE登録メンバーは総勢29名となり、交流の輪がますます広がっています。LINE登録していなくてももちろん参加できますが、案内確認や参加申し込みなどもできますので、登録されていない方はぜひお申し込みください。
閉会挨拶
関東地区世話人代表の佐々木さんから10月25日に開催される親睦会のご案内や社友会石井幹事長からのご挨拶も頂き、閉会に近づきました。
最後に村上さんより、社友会役員会から承認された補助金の活用方法についての説明があり、次回は2026年2月頃を予定しており、今回同様に補助金を活用しつつ、参加人数に応じて運営していく旨が伝えられました。
おわりに
14時過ぎの閉会時は炎天下でしたが、美味しい食事とワイン、そして和やかな会話で心も体も満たされ、参加者は笑顔で会場を後にしました。
(後記:中島 文枝)
(事務局より)
同好会に新しく参加希望や問い合わせがありましたら、ホームページ最下部の【お問い合わせはこちらから】に必要事項を記載し送信して下さい。同好会代表の方から連絡させて頂きます。「お問い合わせ内容」欄に同好会名は必ずご記載ください。
コメント & トラックバック
コメントする