5- 3.写真同好会

4月10日例会はメリケン波止場からの神戸港クルーズを楽しみました。例会作品ではファインダーからの春一番の花の便りでしたが、K氏、M氏共に春の到来をいっぱいに楽しまれている様子がうかがわれ嬉しいですね。 写真同好会 笹川 元 [nggallery id=85 template=caption]   【←1403|1406→】・・・
3月13日例会での作品紹介です。M氏作品ですが、梅林から春の訪れを知るとともに、時に雪をかぶるサザンカの季節感が面白いと思います。 今月は小生が厳寒の2月に訪れた八重山諸島の空と海の色もご紹介しましょう。  写真同好会 笹川 元 [nggallery id=84 template=caption]   【←1402|1404→】・・・
2月13日例会での作品紹介です。被写体の少ない冬ですが、今ちょうど咲き誇っているスイセンや、雪帽子をかぶったサザンカで写真を楽しまれています。 [nggallery id=83 template=caption]  [写真同好会 笹川 元] (画面クリックで大きくなります。再度クリックすると元に戻ります。また拡大写真下部の矢印をクリックすると左右の 画像に移動します。)   ・・・
1月9日例会での作品紹介です。 師走のイルミネーションや、今でしか見れない姫路城天守閣大屋根の間近な俯瞰など、また12月例会場所であった箕面観光ホテルからの大阪平野早朝もご覧ください。 写真同好会 笹川 元 [nggallery id=77 template=caption]   【←1312|1402→】・・・
12月例会は笹川の出品する写真展(箕面写真グループ合同展)で作品鑑賞と箕面滝道撮影を一泊を挟んで行いました。 初日は写真のように、46名100点余りの出品作品での勉強会としましたが、翌朝はあいにくの雨模様で残念ながら撮影前の解散となりました。 今回は先に小生が撮り置きました12月早々の写真をご覧ください。 写真同好会 笹川 元 [nggallery id=69 templa・・・
写真同好会11月度例会での会員作品を紹介します。 M氏の秋桜は 咲き誇る場所に大胆に迫って作画しました。(左2点) S氏広島旅行での作品は 訪れた場所と季節感をしっかりとらえて思い出としています。(右3点) 写真同好会 世話役 笹川 元 [nggallery id=66 template=caption]   【←1307|1312→】・・・
先日の写真同好会での会員作品を配信します。 6月例会でのグランフロント撮影会作品も含まれています。 今回はS氏の作品だけですが、手慣れた視覚で楽しまれているようです。 写真同好会 笹川 元 [nggallery id=40 template=caption]   【←1306|1311→】・・・
AZ写友会写真同好会6月度例会作品の紹介です。 今月はみなさんなお忙しかったようで、持参作品が少なかったのですが、 M氏「不思議な夕雲」です。 あまりにきれいな空だったので、夕食準備の手を止めて自宅の窓からの撮影だそうです。 飛行機雲の乱れが複雑な文様を作り明日の快晴を約束しているようです。 写真同好会 世話役 笹川 元 【←1305|1307→】・・・
AZ写友会写真同好会5月度例会作品の紹介です。 今回も春の花をモチーフにした作品ですが、K氏のカメラアイはいつも強い好奇心をおもちのように感じます。 また、S氏も広い視点で春を楽しまれたようですね。   写真同好会 世話役 笹川 元 [nggallery id=34 template=caption]   【←1304|1306→】・・・
AZ写友会写真同好会4月度例会作品の紹介です。 今回もM氏の作品です。今年も桜を追いかけ思いっきり楽しんだM氏の様子が3枚の写真から窺えます。 それぞれの写真の視点が違っているのが良いと思います。 写真同好会 世話役 笹川 元 [nggallery id=30] 【←1303|1305→】・・・

1. ご挨拶

みんなの掲示板

アーカイブ

アストラゼネカ社友会