5.同好会の活動報告

【ハイキング同好会12月例会】 奈良興福寺 良いお天気に恵まれた12月15日、近鉄奈良駅に集合し、総勢8名で興福寺に向かいました。お目当ては710年に創建され、今年10月に再建落慶法要を終えた中金堂。この御堂の中心には釈迦如来坐像(まばゆい金色)、その両脇には薬王、薬上菩薩立像、そして、その横に大黒天立像と逗子入り吉祥天倚像(こちらのご開陳は新年)、四角には国宝四天王立像(東方を護る持国・南・・・
[nggallery id=500] 陶芸同好会例会が12/16(日)に開催されました。参加者は深見さん、中居さん、牛窪さん、前神さん、そして私(森谷)の5人でした。 12月としては天気も良く、工房内も暖かく作品作りに集中することが出来ました。出来栄えは如何でしょうか?焼き上がりが楽しみです。 中居さんからは蜜柑、深見さんからは立派な大根とカブの差し入れがありました。 何時も有難う・・・
[nggallery id=499] 11月23日(金)に陶芸同好会例会が開催されました。参加者は深見さん、中居さん、牛窪さん、前神さん、そして私(森谷)の5名でした。 前神さんは初参加ということで当同好会としても会員が増えることはうれしいことです。 当日は11月も終わりに近いということで外は寒かったのですが天気が良かったためか工房内は快適でした。 来年の総会出品作作りも念頭に置き、皆・・・
1年で最も色コントラストが強くなる季節、皆さまそれぞれに秋の光の中で被写体を楽しまれている作品群でした。画角的にも空や足元、広さの協調や奥行き感、またハチや花と遊んだり被写体にぐっと寄り添うなど多様な思いを表現されている様子を楽しませていただきました。今回特に思うのは、雨上がり直後の時間帯の木々や紅葉、青葉のしっとりした美しさです、是非シャッターチャンスと覚えておいて下さい。 ☆  ・・・
10月29日に秋のゴルフコンペは素晴らしい秋空の下、兵庫県川西市の山の原ゴルフクラブ恋里コースにてダブルペリア方式で開催されました。参加者は会員各位の都合がつかず、残念ながら最終的には8名の参加となりました。2組でのプレーでしたが、全員で非常に楽しく回れたのが救いでした。優勝は木ノ下 烈史さん(グロス104、ネット69.2)、準優勝は三浦 徹さん(グロス90、ネット70.8)でした。また、ベスグロ・・・
第155回ボウリング同好会は9月25日にいつもの通り「桜橋ボウル」で行いました。 久しぶりの全員参加でしたが、ボウリングには3人の故障者が出て、4人で行いました。 スコアは一年間のトータルで後日ご報告いたします。 懇親会は、7名の全員参加でした。 懇親会は、梅田新道交差点そばにある「あいおいニッセイ同和損保フェニックスタワー27F」の「燦」 にて行いました。 ボウリング同好会・・・
2018年9月22日(土) 第99回仙奕会は、梅田囲碁センターで9人が参加し行いました。大崎浩一さんが5連勝と絶好調で、藤谷武一さんと田中康嗣さんが4勝1敗と好調な成績を収めました。終了後、有志でいつものように反省会兼懇親会を行い楽しいひと時を過ごしました。 次回の第100回・AZ囲碁同好会「仙奕会」は2018年11月24日(土)12時から梅田囲碁センター*で実施いたします。現在、会・・・
【第186回例会:向日(むこう)神社から竹の径へ】 [caption id="attachment_11992" align="aligncenter" width="680"] 向日神社本殿前[/caption] 9月に予定した例会は台風の影響でやむなく延期。1年以上のブランクを経て、満を持して10月20日再出発を果たしました。10時に児山リーダーをはじめ総勢6名が阪急西向日駅に集合。そ・・・
作品作りにとっては端境期の例会でしたが、難しい題材にチャレンジされた結果を見せていただくなど、楽しく過ごすことができました。これから秋の気配深まり、多彩な色を楽しめる時期になってきました。色に惑わされることなく冷静にファインダーの画角を楽しみましょう。  ☆    KI氏「水鏡」 [caption id="attachment_11935" align="aligncen・・・
[nggallery id=479] 10月12日(金)に陶芸同好会10月例会を開催いたしました。参加者は中居さん、深見さん、牛窪さん、そして私(森谷)の4人でした。 すっかり秋らしい季節となり、工房内も涼しく創作意欲もますます高まる中で作品作りに取り組みました。出来映えはいかがでしょうか? 焼き上がりが楽しみです。 深見さんからは香り高いカボスの差し入れがありました。いつも有難う・・・

1. ご挨拶

みんなの掲示板

アーカイブ

アストラゼネカ社友会