5.みんなの広場

6月例会は、まず箕面市美術協会展で写真作品他(絵画、工芸、書)を鑑賞して頂き、その後場所を移して5月10日長岡京光明寺新緑撮影会での作品を中心に楽しませていただきました。みどり一色と数少ない地味な素材を如何に切り取り作画するか、会員皆さまそれぞれの感性は見ていて飽きません、全く同じ場所同じ時間でこんなに多様な作品が出来上がるのです。 また一方で普段見ることのない自転車レースも面白いですね。 ☆・・・
[nggallery id=449] 6月17日(日)に陶芸同好会6月例会が開催されました。参加者は中居さん、深見さん、牛窪さん、そして私(森谷)の4名でした。 6月1日に開催されました社友会総会には同好会会員自慢の作品を展示いたしました。多くの総会参加者から賞賛のお言葉を頂き有難うございました。 尚、展示しました作品は総会参加者のご要望にお応えして全てお持ち帰りいただきました。 ・・・
ハイキング同好会の皆様 2018.6.8 児山信行 皆様お変わりございませんか。 ハイキング同好会の世話役を木津さんから引き継がせて頂きました。私には荷が重いことですしパソコンも苦手ですので一旦は固辞致しましたが村本史子さんのご協力を頂けるというお話が有り引き受けさせて頂きました。 木津さんの様にはなかなか行かないと思いますが、村本さんに助けてもらいながら努力します。よろしくお願い致しま・・・
日時:平成30年5月30日(水)15時~ 会場:京都市美術館別館 出席者:臼田さん、石原さん、藤谷さん、田中さん、西川さん、武田 1.第七十二回文人展 ~書・画・篆刻~ ・1階、2階の展示作品を臼田さんの解説を交えながら拝見した。   最後に皆で、臼田さんの独創的創作作品の前で写真撮影を行った。 2.17時に場所を移動し、今期第3回目の例会を開催した。 ・新入・・・
ゴルフ同好会春のコンペを「山の原CC恋里コース」にて、5月21日に開催しました。 今回は3組11名の方が参加して戴けました。 当日は誰も言い訳ができないくらいの快晴で、風もほとんどないゴルフ日和の一日でした。 (全員が気合が入り過ぎ、スマートフォン持ちながら誰も写真撮影に気が付かない有様) 山中成介さんが初参加となり、少しづつ若返りが進んでいるような気がしました。 成績の詳細は下記リンク・・・
[caption id="attachment_10933" align="aligncenter" width="680"] 2017.09.26ボウリングメンバー[/caption] 平成30年6月1日 ボウリング同好会活動報告 ボウリング同好会の平成29年度活動は、前年より更に寂しい状況となりました。加齢とともに体の部品が故障し始め、体調も思うに任せず、頑張ってボウリング場に顔は出せて・・・
[nggallery id=446] 5月27日(日)に陶芸同好会5月例会を開催いたしました。参加者は中居さん、深見さん、牛窪さん、そして私(森谷)の4名でした。 当日は天気も良く皆さん作品作りに熱い志で取り組んでいました。2~4月の例会にて作成した作品も今回窯から出されており、完成していました。 焼きあがった国宝級作品に皆さん感心しきりでありました。これら作品のいずれかは6月に開催・・・
5月例会は、新緑まぶしいい長岡京光明寺新緑撮影会を午前中に、午後は同市生涯学習センターで月例会をフルメンバーで行いました。初夏のころの新緑は透通るような緑と、まだ傷の付いていない若葉が美しいのですが、逆に緑一色で際立たせる色がなく構成、構図や画角に工夫が必要です。会員の皆様はどのようにチャレンジされたか次の例会が楽しみです。 ☆ SM氏 “紀州東照宮ぶらぶら” [caption id・・・
2017年度は2回実施いたしました。 1回目は10/21に九十九里サンライズで9名の参加、かなりアルコールも入っていますが想像を超える歌のうまさと歌っているときの嬉しそうな表情が何とも言えません。 全員2~3曲は歌いました。代表で4人の方の写真を添えます。写真が少し暗くて見えにくいかもしれませんがあの方とあの方です。 2回目は10/28に少し少なめの5人参加でした。東京駅の近くのカラオケ店で・・・
囲碁対局中第96回・AZ囲碁同好会「仙奕会」は、2018年3月24(土)12時より梅田囲碁センターで実施しました。前回の新春囲碁大会では佐々木二郎さんが4連勝で優勝しましたが、今回は大崎浩一さんが4連勝と好調で、牛窪仁直さんと釜坂さんが4勝1敗でした。また、今年度の年間通算勝利は、大崎浩一さん18勝で1位、佐々木二郎さんと林正幸が13勝でした。終了後、有志で懇親会を行い、「お好み焼き」を肴・・・

1. ご挨拶

みんなの掲示板

アーカイブ

アストラゼネカ社友会