アストラゼネカ社OB・OG相互間の親睦を図り、交流の輪を広げるサイトです。
TOPページ
> 5.みんなの広場
5.みんなの広場
陶芸同好会2017年12月例会のご報告
[nggallery id=400]12月3日(日)に今年最後の同好会例会が開催されました。参加者は中居さん、牛窪さん、深見さん、於保さん、松本さん、そして私(森谷)の6名でした。10月、11月の例会で国宝級を目指して作成した作品も綺麗に焼きあがっており、皆さんそれぞれ感慨深げに見入っておりました。 今回は今年最後の締めということでもあり、各位それぞれの思いを込めて作品作りに取り組みました。その・・・
▼続きを読む
|
詳細ページ
|
コメントはまだありません
写真同好会 2017年11月例会のご報告
いつもとは違う雨の日のトタン屋根やアスファルト道、また散策や旅の途中の一こま、自然の造形の面白さなど写真にするといろんな表現に出会います。今月の例会作品もそんな世界や思いを楽しく見せていただきました。 今日は写真家「織作峰子」(元ミスユニバース日本代表)の講演会に行ってきました。ご本人自身の特異な人物像と共に、講演の中での「写真とは、その中に物語があること」が一番に心に響く言葉でした。 メ・・・
▼続きを読む
|
詳細ページ
|
コメントはまだありません
陶芸同好会2017年11月例会のご報告
[nggallery id=392]11月5日(日)に陶芸同好会11月例会が開催されました。参加者は深見さん、中居さん、牛窪さん、於保さんそして私(森谷)の5人でした。 秋晴れの気持ち良い工房の中にて、作品作りに取り組むことが出来ました。写真を見ていただければお分かりのように皆さん真剣な顔をして土と闘っている姿は感動すら覚えます。 国宝級の作品に仕上がったのではないかと思います。 深見さんか・・・
▼続きを読む
|
詳細ページ
|
コメントはまだありません
ゴルフ同好会2017年秋季コンペのご報告
ゴルフ同好会秋のコンペを10月30日に「山の原CC恋里コース」にて、開催しました。 今回は2組8名の方が参加して戴けました。 ゴルフ場は台風21号の傷あとも今だ厳しく、大木の倒木が、その凄さを物語っていました。 当日は台風22号が過ぎ去った直後のいい天気でしたが、木枯らし1号が吹く寒い1日でもありました。 成績は写真前列3名の指表示どおりでした。(後列、釜坂さんの表示はベスグロでしたが・・・
▼続きを読む
|
詳細ページ
|
コメントはまだありません
写真同好会 2017年10月例会のご報告
秋色もわずかながら感じられるものの、夏の名残りや、突然の冷気など対応に追われるこの頃です。それでもカメラのファインダー、モニターに集中してシャッターチャンスを楽しまれている多彩な作品群の例会でした。特に被写体への画角(距離)や遠近表現に進化が感じられる作品が出てきたことは嬉しいことです。メールでの作品も受け付けています。 ☆ KI氏「光明寺色づく」 [caption id="atta・・・
▼続きを読む
|
詳細ページ
|
コメントはまだありません
第93回仙奕会の活動報告および第94回仙奕会の開催予定
第93回・AZ囲碁同好会「仙奕会」は、2017年9月23(土)12時より梅田囲碁センターで実施しました。祭日にもかかわらず、7人のメンバーが参加し、大崎浩一さんが3勝1敗、佐々木二郎さんが2勝1敗と好調でした。林正幸と牛窪仁直さんが2勝2敗で、残念ですが日頃の成果が出ませんでした。終了後、反省会兼懇親会を居酒屋で行い、いつものように楽しいひと時を過ごしました。 次回の第94回・AZ囲碁同好会・・・
▼続きを読む
|
詳細ページ
|
コメントはまだありません
陶芸同好会2017年10月例会のご報告
[nggallery id=384]10月14日(土)に例会が開催されました。深見さん、中居さん、松本さん、私(牛窪)の4名参加でした。先月の釉薬作業の結果を楽しみにしておりましたが、初めての経験なので大失敗、たぶん素人根性で沢山釉薬を付けた方がいいと思い釉薬の2度浸けしたことが原因らしい。”釉薬作業も串カツと同じで二度浸け禁止”、昨日の教訓でした。 <焼き物についての知恵 「日本陶磁の源流・・・
▼続きを読む
|
詳細ページ
|
コメントはまだありません
書畫篆刻同好会(AZ清樂會)2017年9月例会(第二十回齊平展)のご報告
時:2017年9月29日(金)15時~ 会場:大阪産業創造館三階マーケットプラザ 出席者:臼田さん、石原さん、田中さん、武田 1.第二十回齊平展(平成29年9月29日~10月1日) 齊平展は篆刻作品が殆どであり、新しい感覚の篆刻展として十分に楽しめたと感じた。 2.17時に場所を移動し、第7回例会を開催した。 まず、臼田さんより、本日の第二十回齊平展の総評を・・・
▼続きを読む
|
詳細ページ
|
コメントはまだありません
陶芸同好会2017年9月例会のご報告
9月24日(日)に陶芸同好会9月例会が開催されました。参加者は中居さん、深見さん、牛窪さんそして私(森谷)の4人でした。 当初は9月17日の予定でしたが台風来襲ということで1週間延期となったのですが、おかげさまで当日は秋晴れの天気となり気持ち良く作品作りに取り組むことが出来ました。 今回は7月に作成した作品(素焼)に釉薬をかける作業から開始しました。使った釉薬は見かけは赤色ですが焼くと黒く変化・・・
▼続きを読む
|
詳細ページ
|
コメントはまだありません
写真同好会 2017年9月例会のご報告
水辺と旅、緑陰、強烈な色など夏の雰囲気ある作品群の9月例会作品を楽しみました。つらい暑さもこのような思いで乗り越えてこられたのでしょうか。次の季節に向かってまたイメージを膨らませて下さい。 メールでのご参加も受け付けています。 ☆ KI氏 「夏色」 [caption id="attachment_9652" align="aligncenter" width="68・・・
▼続きを読む
|
詳細ページ
|
コメントはまだありません
このページのトップへ
Page 28 of 50
<
1
...
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
...
50
>
1. ご挨拶
会長のご挨拶
2. 社友会ご案内
2025年度役員会及び地区親睦会世話人代表メンバー紹介
AstraZeneca社友会規約
社友会入会のご案内
AZ社友会の歩み
3.社友会行事
4.行事報告
5.みんなの広場
5- 1.ハイキング同好会
5- 2.囲碁同好会
5- 3.写真同好会
5- 4.書畫篆刻同好会
5- 5.ゴルフ同好会
5- 6.関東ゴルフ同好会
5- 7.関東カラオケ同好会
5- 8.洒落の会
5- 9.ワイン同好会
5-10.陶芸同好会(廃止)
5-11.カラオケ同好会(廃止)
5-12.九州ゴルフ同好会(廃止)
5-13.ボウリング同好会(廃止)
6.地区親睦会
6- 1.北海道地区
6- 2.東北地区
6- 3.関東地区
6- 4.関西地区
6- 5.中国・四国地区
6- 6.九州地区
6- 7.(旧)関東・北海道地区
7.社友のお便り
7- 1.世界の街角から
7- 2.私のボランティア活動
7- 3.会員同士の集まり
7- 4.私の楽しみ
8.AZ社友美術館
8- 1.笹川さんギャラリー
8- 2.中居さんギャラリー
8- 3.臼田さんギャラリー
9.事務局からお知らせ
9- 1.会員投稿窓口
みんなの掲示板
AZ最新情報
お問合わせ
お問合わせはこちらから
最近のコメント
二度目の六甲全山縦走路を完歩しました 佐藤周二
に 脇地 より
陶芸同好会2020年11月例会のご報告
に 脇地 より
役員会2020年12月オンライン忘年会のご報告
に 釜坂哲也 より
六甲全山縦走路を完歩しました 佐藤周二
に 脇地駿 より
六甲全山縦走路を完歩しました 佐藤周二
に アストラゼネカ社友会HP運営管理チーム より
アーカイブ
月を選択
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2011年4月
検索
サイト内検索
アストラゼネカ社友会
最近のコメント