5.同好会の活動報告

今月の作品はやはり季節的の関係もあり、活動範囲が広がった素晴らしい作品群になりました。また内容的にもPCモニター全画面で見たいような結果になっています。 [caption id="attachment_5292" align="aligncenter" width="680"] SM氏 “伊丹空港ジェットストリーム 1”[/caption] [nggallery id=147 temp・・・
向寒の候、皆様、お元気にお過ごしのこととお慶びいたします ★第81回囲碁同好会「仙奕会」が2015年9月26日(土)13時より梅田囲碁センター(*)で実施されました。((*)北区太融寺町6-8阪急産業梅田ビル5階℡06-6311-4739) 9人の メンバーが参加し、真常良次さんが4勝0敗、佐々木二郎さんが3勝0敗と絶好調で、中嶋孝男さんと大崎浩一さんが3勝1敗と健闘されました。 ・・・
今回は10月26日(月)山の原ゴルフ倶楽部、恋里コースで開催しました。 参加者は例年になく少人数で9名(山内、澤、西川、近藤、三浦、大浦、深見、武田、釡坂 : 以上敬称略)、3組でしたが天候は秋晴れのゴルフ日和でした。 優勝は大浦さん、準優勝は澤さん、3位近藤さんでした。ベスグロは澤さんの42、43=85の素晴らしい成績でした。 最高齢の山内さんは80歳です。元気にプレーされまし・・・
第170回 コスモス乱れ咲く万博記念公園散策 日 時: 10月19日(土曜日) コース:   万博記念公園駅→中央口→上津道→渡りの沼→生産の森→花の丘(コスモスフェスタ)→遠見の丘から展望タワー西大路→せせらぎ広場(昼食)→ジュウガツザクラ→日本庭園前ゲート→中央休憩所→花しょうぶ田→正門→自然文化園→Park Café(打ち上げ) 参加者:  門脇氏、釜坂氏、小笹氏、佐藤氏、・・・
今月はメールでの参加もあり多彩な写真同好会10月例会発表です。特に今回は高度なデジタル合成作品も含まれ、新しい表現へのチャレンジも楽しまれているようです。 [caption id="attachment_5097" align="aligncenter" width="680"] YM氏 "六華苑 1"[/caption] [nggallery id=143 template=capt・・・
AZ清楽會活動報告 出席者:臼田さん、藤谷さん、高岡さん、田中さん、武田 以上5名 1.平成27年度京都書道連盟展 開催場所:京都市美術館本館2階 日時:2015年9月2日 集合:現地に午後3時 ・午後3時までに全員が集合し、京都書道連盟展の各作品を高覧、そして、臼田さんの出展作品について、制作の際の書き方、着眼点などについて、解説して頂く。また、その他の作品についても同様に解説して頂・・・
<陶芸同好会メンバーからのマメ知識> 今、国内で販売されてるほとんどの食器は陶器ではなく「セトモノ」と 呼ばれる量産品です、セトモノは磁器に近くて固くて吸水性が無く 永く使用しても変化しません、一方、陶器は柔らかくて温かみのある 素材です、「木」や「陶器」は暖かい手触り、径年により味わいが出て 日本人ならではの美意識がある器と言えます。 陶器は柔らかい焼けあがりと肌合いが魅力です、また、しばら・・・
第169回例会 比叡山頂散策 [caption id="attachment_4994" align="aligncenter" width="800"] 睡蓮の庭の池[/caption] 日 時: 9月19日(土曜日) コース: JR京都駅→京阪バス→比叡山頂バス停→大比叡ピーク→ガーデンミュージアム(昼食)→比叡山頂バス停(解散)→京阪バス→JR京都駅 参加者: 児山氏・・・
今月もいつものように多彩な写真を見せていただき楽しい例会になりました。今回はまた新しい表現の方向が見えてきたように思います。 [caption id="attachment_4937" align="aligncenter" width="680"] KM氏 “池田夏祭り 1”[/caption] [nggallery id=135 template=caption]  ・・・
AZ清樂會例会活動報告 1.第六十九回 文人展 日時:平成27年8月19日(水)(開催日:平成27年8月18日(火)~23日(日)) 場所:京都市美術館本館 主催:文人連盟 後援:京都府、京都市、京都新聞、NHK京都、(公)京都市芸術文化協会 午後3時までに集合、上記文人展を高覧、臼田さんに主な作品について解説をして頂き、また、各々が良いと考える作品を発表し、それらについても同様に解説・・・

1. ご挨拶

みんなの掲示板

アーカイブ

アストラゼネカ社友会