5.みんなの広場

★第79回囲碁同好会「仙奕会」を2015年5月23日(土)13時より梅田囲碁センターで実施しました。 9人の精鋭メンバーが参加し、真常良次さん、中島孝男さんの2人が絶好調で、4勝0敗と優秀な成績をおさめました。 その後、珉珉で懇親会を行い、楽しいひと時を過ごし、次回の大会での健闘を誓いました。 ●次回の第80回囲碁同好会「仙奕会」は2015年7月25日(土)に梅田囲碁セン・・・
今月も、旅行の想い出や初夏を感じさせる切り取り、また鮮やかな色などそれぞれに季節を楽しむ多彩な作品を見せていただきました。皆様の写真への思いやご質問などお聞きし、楽しい例会でした。 [caption id="attachment_4315" align="aligncenter" width="363"] O氏 “涼流”[/caption] [caption id="attachmen・・・
第166回例会 奈良・春日大社神苑万葉植物園の散策 日時 : 2015年5月9日(土) コース : 近鉄奈良駅→県庁前→登大路・春日野町→万葉植物園→春日大社本殿→飛火野(昼食)→鷺池・浮見堂→餅飯殿→八宝(打ち上げ)→近鉄奈良駅 参加者 : 門脇氏、釜坂氏、木津氏、竹市氏、野本さん、脇地氏 以上6名 当日早朝には小雨がぱらついていましたが、家を出る頃には止んでいました。 定刻の大・・・
★2015年3月28日(土)第78回囲碁同好会・仙奕会が開催され、9人が参加しました。今回は大崎浩一さんと中島孝雄さんが3勝0敗と好成績でした。他の7人のみなさんも真剣に頑張りましたが及びませんでした。懇親会では会計報告と新会員が入り13人になり益々活発な活動を誓いました。 ●第79回AZ囲碁同好会「仙奕会」を2015年5月23日(土)13時から梅田囲碁センターで実施します。多くの皆様の参加・・・
★第77回AZ囲碁同好会「仙奕会」を2015年1月24日(土)に開催し、9人のメンバーが参加しました。 3人が3勝1敗の大混戦でしたが、勝点から中島孝男さんが優勝、佐々木二郎さんが準優勝となり、牛窪仁直さんが第3位の素晴らしい成績で、努力の成果が認められました。             真常さんの指導風景                                         ・・・
開催日時:平成27年4月11日(日)10時30分~ 集合場所:大阪国際会議場3階特設会場 出席者:5名(臼田さん、石原さん、藤谷さん、田中さん、武田) 活動報告及び会議議事録 1.大阪国際会議場にて開催中の「第69回日本書芸院展」において、出展作品を高覧 11時から12時まで、魁星作家コーナーにおいて、原田玉童(漢字・常務理事)、舟尾圭碩(かな・常務理事)、井谷五雲(篆刻・・・
今年の春は天候が悪く、また桜の開花もいつもより早かったようで撮影のタイミングが難しい年でした。今回の例会作品は桜だけでなく他の花や、春のイベントの作品もありましたので見ていただきます。 [caption id="attachment_4026" align="aligncenter" width="680"] M氏 “春日 3”[/caption] [caption id="attac・・・
第165回例会 京都府立植物園から鴨川堤散策 日 時: 4月11日(土曜日) コ ー ス: 北山駅→ツバキ園→水琴窟→水車→なからぎの森→櫻林→梅林→なからぎの森→宿根草等→温室→植物園会館(昼食)→鴨川沿いに散策 参加者: 井上氏、釜坂氏、佐藤氏、真常氏、竹市氏、中居氏、林氏、松井氏、脇地氏、木津    以上10名 前日が終日雨で、当日の早朝も未だシブシブしていましたので・・・
第164回例会 万博記念公園の梅林と椿の森散策 日 時: 3月21日(土曜日) コース: 万博記念公園駅→万博記念公園自然文化園中央口→梅林→水車小屋→茶摘みの里→チューリップの花園→西大路→つばきの森→日本庭園(中央休憩所で昼食)→茶室→梅林(日本庭園)→つつじヶ丘→はす池→心字池→自然文化園→「Park Cafe(打ち上げ)」→万博記念公園駅 参 加 者: 石原氏、門脇氏、釜・・・
コメント No1(写真はクリックすると大きくなります) 森谷氏作の抹茶茶碗です。一人で 黙々と作り上げていました。焼きあがって初めて見たときの言葉は 「これ、俺の?」と、不満そうでした。もう少しろくろを使っていたら良かったのに・・・でも初めてのものだから・・ コメントNo2 左の4点は 一番ベテランの 牛窪さんが 自宅で作って持って来られたものです。薄くて軽い作品に仕上が・・・

1. ご挨拶

みんなの掲示板

アーカイブ

アストラゼネカ社友会