5.みんなの広場

本年のトピックス: 9月に記念すべき第100回を迎えました。 [caption id="attachment_8246" align="aligncenter" width="500"] 1.25 (93) 明石公園~垂水[/caption] [nggallery id=303 template=caption] 〔写真:木津宗三〕 【←2008年|2010年→】・・・
第67回仙奕会の報告 5月25日(土)に5月の例会が開催され、4名の精鋭が参加し対戦しました。 中島孝男さんが4勝1敗で最もよい成績で、努力の成果が発揮されました 第68回仙奕会の報告 7月27日(土)、7月例会の参加者は8人で、各自持ち点によるハンデイ戦が大会形式で実施されました。 3勝1敗が3人の接戦で、対戦結果の勝ち点の多い順に、優勝 真常さん(+40)、準優勝 森さん(+22・・・
[caption id="attachment_8253" align="aligncenter" width="680"] 1.13 (81) 上賀茂神社から下鴨神社[/caption] [nggallery id=304 template=caption] 〔写真:木津宗三〕 【←2007年|2009年→】・・・
先日の写真同好会での会員作品を配信します。 6月例会でのグランフロント撮影会作品も含まれています。 今回はS氏の作品だけですが、手慣れた視覚で楽しまれているようです。 写真同好会 笹川 元 [nggallery id=40 template=caption]   【←1306|1311→】・・・
  陶芸は、無の状態から土でさまざまな物が作れてしまいます。 粘土の塊を拳で叩いただけでも、簡単にお皿が出来ます。 次から次へと作れる物はいっぱいあり、陶芸は総合芸術です。 「陶芸の楽しさ」の第一は、自分の造りたいものが、形になって、 現れる事です。勿論、極めようと思うと陶芸の奥は深く、これで 良いという事はありませんが… 第二には、指先を使う事からボケ防止にも良いと言・・・
本年のトピックス: 12月例会の参加者は24名と最多でした。 [caption id="attachment_8271" align="aligncenter" width="680"] 1.20 (69) 伏見稲荷大社から大石神社[/caption] [nggallery id=305 template=caption] 〔写真:木津宗三〕 【←2006年|2008年→】・・・
AZ写友会写真同好会6月度例会作品の紹介です。 今月はみなさんなお忙しかったようで、持参作品が少なかったのですが、 M氏「不思議な夕雲」です。 あまりにきれいな空だったので、夕食準備の手を止めて自宅の窓からの撮影だそうです。 飛行機雲の乱れが複雑な文様を作り明日の快晴を約束しているようです。 写真同好会 世話役 笹川 元 【←1305|1307→】・・・
6月7日社友会総会終了後の4時から竹市さんのご紹介で難波のカラオケスナックで 伊藤さん、村上さん、真常さん、竹市さん、泉さん(初参加)、伊丹さん(初参加)、 於保の7名が参加して6時過ぎまで大いに歌いました。お二人の新人歌手の参加により 合計10名の会員となり、さらに曲のジャンルが広がりました。 毎回参加出来なくても結構ですので都合のいい時に気楽にご参加ください。新人女性歌手 も大歓迎です。ご連絡・・・
ゴルフ同好会の懇親コンペを去る5月27日(月曜日)、兵庫県川西市の山の原ゴルフクラブで開催しました。開催日の前日に梅雨入りが発表され天候の悪化が危惧されましたが、幸い曇りで雨もなくゴルフには最適な天候の下、12名の仲間が楽しい一日を過ごしました。ドライバーはプロなみの飛距離を出す猛者もおれば、確実にニヤピンを確保するアイアンには絶対の自信を示す者、はたまた、グリーン周りの寄せがピカイチで確実にワン・・・
本年のトピックス: 木津さんがドギモを抜かれた年でした。またこの年代記13年間で唯一例会が2回欠けた年でもありました。 [caption id="attachment_8278" align="aligncenter" width="680"] 1.15 (59) 初詣京都神社巡り[/caption] [nggallery id=306 template=caption] 〔写真:木・・・

1. ご挨拶

みんなの掲示板

アーカイブ

アストラゼネカ社友会