5.みんなの広場

[nggallery id=605] 陶芸同好会の12月例会が12月11日(水)に開催されました。参加者は中居さん、牛窪さん、深見さん、前神さん、そして私(森谷)の5名でした。他に中居さんの知人女性2名が同席でした。  令和元年最後の例会でもあり、皆さん締めくくりにふさわしい作品を目指して製作に取り組んでいました。作品の出来栄えは如何でしょうか?  そして深見さんからはプロ顔負けの自家栽培の立・・・
[nggallery id=604]  11月20日(水)に陶芸同好会11月例会が開催されました。参加者は中居さん、牛窪さん、そして私(森谷)の3名でした。他に中居さんの知人女性2名も同席となりました。  9月、10月の例会で作成した作品が窯から出されており、きれいな出来上がりとなっており喜びもひとしおでした。 秋真っ盛りでもあり、工房内は作品作りに快適な環境の中で皆さん作品作りに集中・・・
日時:令和元年11月17日(日)15時~ 会場:京都文化博物館 5階 6階 出席者:臼田さん、藤谷さん、近藤さん、西川さん、武田 1. 全日本書芸院展「心象書展」 各出展作品を臼田さんの解説の下、時間にあまり余裕はなかったが、熱心に拝見した。 出展作品数が多く、大型の作品も多く見られ、個性溢れる作品も多かった。 非常に楽しく拝見出来、また、当会の理事長を囲み、全員で・・・
 今月も様々なシーンや出会いの写真を楽しませていただきありがとうございました。今年の紅葉の時期はどうなるかと心配していましたが、桜の紅葉も今真っ盛りで光線のぐあいでは美しい深紅の色を見せてくれていますね。写真作品には難しいですが、遠景の色としてあるいは接近して逆光を利用し透過光による虫食いの穴をどう使うかによって面白い写真になるかもしれません。 メールでの参加も受け付けています。 ☆ ・・・
 ゴルフ同好会2019秋のコンペを「山の原CC山の原コース」にて、10月21日(月)開催しました。今回は2組8名の方が参加して戴けました。  当日は天皇陛下の「即位礼正殿の儀」前日で、いわゆる4連休のはざまとなりハーフ3時間の大混雑プレーでした。そんな中、杉本伸一さんが初参加でコンペに刺激を与えて戴きました。  今回は同ゴルフ場「恋里コース」ではなく、男子プロツアー“つるやオープン”で使用した・・・
 ハイキング同好会10月例会富田林市寺内町 (じないまち)のご報告をいたします。 10月19日(土)に実施した例会では、嬉しいサプライズがいくつかありました。先ず、予報では雨模様とされていたにもかかわらず晴天に恵まれたことです。晴雨兼用の傘が役立ちました。次に、近鉄富田林駅の改札を出たところで、偶然、秋祭礼のだんじりに遭遇したことです。法被ではなく、見たこともないような赤を基調としたカラフルな衣装・・・
[nggallery id=590] 10月23日(水)に陶芸同好会10月例会が開催されました。参加者は深見さん、中居さん、牛窪さん、橋本さん、そして私(森谷)の5人でした。他に中居さんの知人女性2人も同席となりました。  10月下旬らしく工房内は涼しくて作品作りにおいては快適な環境でした。各自、国宝級の作品を目指して渾身の思いで創作に取り組んでいました。出来は如何でしょうか。焼き上がりが楽しみ・・・
 まずは台風での被害にあわれた方々に心よりお見舞い申し上げます。昨年の台風21号で思いもかけない被害を経験したことから他人事には思えません。 今月も多様な写真を楽しませていただきました。また今回はスマホ写真にチャレンジして、その使い方により十分に作品制作に耐えることを自身で確認できました。また新しいカメラアイを発見したようにも思います。 メールでの参加も受け付けています。 ☆ HS氏【彼岸の頃・・・
 10月5日土曜日、10月とは思えない32度の好天気の中、13人で定例の新千葉カントリーで関東ゴルフ同好会のゴルフコンペを行いました。  朝6時45分スタートでラウンドスルーにてプレーし、11時には全員プレーが終わるスピーディーなコンペになりました。皆さんスコアも良く、優勝は幹事の疲れを感じさせず菊田さんが初めて優勝いたしました。 次回は来年の3月14日に開催予定です。 文責:増倉宗基・・・
 10月5日、九十九里サンライズに宿泊して関東カラオケ同好会を開催いたしました。九十九里サンライズは来年の東京オリンピックのサーフィン会場にも近く、波の大きな海岸沿いにあります。8人参加で宿泊の為、浴衣でのんびりと2時間カラオケを楽しみました。  次回は東京駅近くのビッグエコーで10月26日に開催予定です。たくさんの方々のご参加をお待ちしています。 文責:増倉宗基・・・

1. ご挨拶

みんなの掲示板

アーカイブ

アストラゼネカ社友会