5.みんなの広場

今月の出席者は4名で少し寂しかったですが、メール参加も含めて多彩な作品を見せていただきました。厳しい寒さの中、冬の被写体を求めて撮影を楽しまれているのがうかがえます。また、撮影時のテーマがはっきりしてきているのも素晴らしいですね。 メールでの作品も受け付けています。 ☆ YT氏「みなみ淡路夕照」 [caption id="attachment_10681" align="align・・・
[caption id="attachment_10651" align="aligncenter" width="680"] 去年12月、今年1月の作品[/caption] [nggallery id=418] 2/18(日)に陶芸同好会2月例会が開催されました。参加者は中居さん、深見さん、牛窪さんそして私(森谷)の4人でした。先日まで寒さが嘘のように例会当日は春もそこまで来ているかと思・・・
日時:平成30年1月12日(金)15時~ 会場:京都市美術館別館 みやこめっせ 日図デザイン博物館 出席者:臼田さん、石原さん、藤谷さん、田中さん、武田 1.改組 新 第4回「日展」  ・陶芸などの工芸美術部門から、出展作品を拝見した。特選作品などを専門家・作者などが解説してくれ、よく理解することができた。次に書部門を臼田さんに解説して頂きながら、拝見した。各自、どの作品が・・・
[nggallery id=417]1月21日(日)に今年最初の例会が開催されました。参加者は深見さん、中居さん、牛窪さんそして私(森谷)の4名でした。当日は天気も良く暖かい中で作品作りに取り組むことが出来ました。 掲載写真からは作業中は無口で黙々と土に向かっていると思われますが、実はコーヒーを飲みながら世界の動静や健康問題を憂い、ワイワイ苦言を呈しつつも真剣に取り組んでいるわけでして、その結果・・・
今月から新しい会場に移り大きなモニターで会員作品を楽しんでいます。暮れから新年にかけて皆さまお忙しい所、新しい写真を見せていただきました。特にこの季節、最も低くなる斜光による弱々しい影の独特の雰囲気を楽しめる作品もいくつかありました。またさいはての無人島への秋寂の思いも、写真という手段で表現されているように思います。 メールでの作品も受け付けています。 ☆   YM氏 「本圀・・・
第94回・AZ囲碁同好会「仙奕会」は、2017年11月25(土)12時より梅田囲碁センターで実施しました。今回は7人が参加し、大崎浩一さんが絶好調で、3勝0敗と敢闘賞を受賞しました。続いて、林正幸、斉藤靖之さんと西淑男さんが2勝2敗で新春囲碁大会に向け、もう少し努力が必要との結果でした。終了後、有志の会員で反省会兼懇親会を行い、楽しいひと時を過ごしました。 次回の第95回・AZ囲碁同好会「仙奕会・・・
10月31日、とても気持ちのいい秋晴れの中、福岡県筑紫野市の皐月ゴルフ倶楽部天拝コースにて井上さん、石戸さん、永見さん、日野さん、渡邉で楽しくラウンドすることが出来ました。 コンペ形式(ダブルペリア)でラウンドしましたが、幹事の私が優勝してしまいました。 2位は石戸さん、3位は協力参加して頂いた佐藤さん、永見さんが4位で井上さんが5位、残念ながら体調不良でブランクの長かった日野さんは6位という・・・
  日時:平成29年12月20日(水)15時~ 会場:京都市勧業館みやこめっせ 出席者:臼田さん、石原さん、藤谷さん、田中さん、武田 1.第112回公募 墨人京都展 平成29年12月19日(火)~24日(日) 墨人展各作品を臼田さんに解説して頂きながら拝見した。今回は会場も広く、非常に大きな作品が中心で迫力満点であり、各作品は自由に自分らしさをひたすらに追及、表現するもの・・・
さすがにに今月は色鮮やかな秋色をたくさん見せていただきました。ある写真家の言葉”狂気の色が走り抜けていくような日本の秋”を思い出します。また定点観察での時間を表現した作品も面白いですね。メールでの作品も受け付けています。 1月例会場所が変わりました。詳細は最下段を参照ください。 ☆   KI氏 「古寺晩秋」 [caption id="attachment_10273" ・・・
定例の関東ゴルフ同好会を10月21日(土)にいつもの千葉県新千葉カントリーで行いました。当初は5組を予約していましたが欠席者が多数出て、3組12人で雨が降りしきる中最後までプレーしてきました。優勝は初参加の安井さん、夜は九十九里サンライズで10人参加で懇親を深めることができました。 次回は3月10日4組16人参加で予定しています。 増倉 宗基・・・

1. ご挨拶

みんなの掲示板

アーカイブ

アストラゼネカ社友会