5.みんなの広場

★第88回・囲碁同好会「仙奕会」は、2016年11月26日(土)12時より梅田囲碁センターで実施しました。9人の精鋭メンバーが参加し、順次4回戦を行い、今回は林正幸が4勝0敗と絶好調で優秀な成績を収めました。斉藤靖之さんが3勝1敗、牧園正孝さんが2勝1敗と好調で、牛窪仁直さんと田中康嗣さんが2勝2敗と健闘されました。また、懇親会は6人で行い、新春囲碁大会の健闘を誓い、楽しいひと時を過ごしま・・・
今月はやはり紅黄葉の色彩豊かな作品、そして小旅行の記録を楽しむ作品群でした。11月30日に行った箕面での撮影会は、今までになく早い落葉で少ない被写体でしたが、撮影者の新しい視点の発見もあり、収穫のあるイヴェントだったように思います。撮影会後の写真展閲覧も写真談議で盛り上がりましたが、当日参加出来なかった方の別の日のご来場もあり、この場を借りてお礼申し上げます。 メールでのご参加も受け付けています・・・
10月24日(月曜日)山の原ゴルフ倶楽部の恋里コースで開催しました。 当日は天候に恵まれ快晴無風の中3組11名で行いました。 恋里コースは本コースとは異なり距離は短く当日はゴルフカートでコースに入ることができ歩く距離が少なく我々向きでした。成績はダブルペリア方式でIN,OUTに隠しホールがあり、そこの成績でハンディキャップが決まり順位が決定します。これは上手な方が優勝することな・・・
【第180回例会:万博記念公園のコスモス観賞】 遅ればせながら 10月例会のご報告をいたします。 日本では珍しいような澄んだ青空の一日でした。 [nggallery id=281 template=caption] コスモスの丘で記念写真を撮りました。 〔木津 宗三〕 【←8月|2017年3月→】・・・
[nggallery id=280] 12月4日(日)に本年最後の陶芸同好会例会が開催されましたのでご報告させていただきます。参加者は中居さん、牛窪さん、佐野さん、そして私(森谷)の4名でした。今年最後の例会ということで皆さんの作品作りへの意気込みはかなりのものでした。納得のいく作品が出来たものと思われます。窯入れは11月作成の分と一緒に来年1月に行うようです。焼き上がりが楽しみですね。 夕方か・・・
[nggallery id=278] 陶芸同好会の11月例会が11/20(日)に開催されましたのでご報告させていただきます。今回の参加者は中居さん、深見さん、そして私(森谷)の3名でした。残念ながら他の常連の方はご都合がつかなかったようで例月より少ない人数でした。当日は作品作成に取り掛かる前に深見さんから自家製の里芋、中居さんから蜜柑の差し入れが大量にあったため手分けして皆で分け合いました。今回参・・・
ボウリング同好会は、最近、年齢と共に、体調を崩される方が増え、投球を欠席されることが多くなりました。それでも懇親会に出席される方は多いです。食べてワイワイ話せるだけが健康な証拠かも ?? 10月度は京都伊勢丹まで遠征しての懇親会、11月度はボジョレヌーボー解禁日に合わせ昨夜生演奏を聴きながら楽しみました。その時の様子をお知らせいたします。 今回、肝心のボウリングを楽しむ人数が少・・・
今月も旅行先や近場の散策など、皆様の多彩な作品群が提供されました。季節がら色彩も豊かな作品を楽しむことが出来ました。このところ日を追って付近の桜やケヤキなど紅葉樹が美しい色に染まって、目を楽しませてくれています。 メールでのご参加も受け付けています。  ☆ [caption id="attachment_7812" align="aligncenter" width="680"]・・・
[nggallery id=266] 陶芸同好会の10月度例会が10/23(日)に開催されましたのでご報告させていただきます。当日の参加者は深見さん、中居さん、於保さん、佐野さん、そして私(牛窪)の5名でした。  今、陶芸女子が増えています。女性の社会進出が進み、かつては男子しか募集がなかった養成機関でも養成機関修了者の7割超が女性です。始めるきっかけは陶器収集が好き、お料理を作るのが好き、・・・
今回(2016年10月25日火曜日)のカラオケ同好会は午後3時~6時まで、神戸は須磨区板宿のこじんまりした素敵なママさんがいるお店。奈良から参加したSさんとTさんは2時間以上もかかるけど、歌が大好きだから苦にならない!今回も6名のAZ社友会専属歌手が個性豊かな歌声を披露。歌のジャンルは、昔懐かしいフォークソングあり、もちろん演歌あり、股旅ものからラブソング、昔アイドルの清純派歌手が唄った幻・・・

1. ご挨拶

みんなの掲示板

アーカイブ

アストラゼネカ社友会