5.みんなの広場

今月の作品には、近場から遠方まで深まり行く秋を楽しまれる気持ちが表れているように思います。 作者ごとに異なる写角(被写体への思い)をお楽しみください。 〔笹川〕 [nggallery id=103 template=caption]   【←1409|1412→】・・・
[nggallery id=102] カラオケ同好会で「健康寿命」アップに挑戦しよう!! 昨年、社友会総会の開会挨拶で木津会長が「健康寿命」についてお話しされたのを覚えておられるかと思います。“健康で長生きしたい”という思いは皆さん同じだろうと思いますが、現在、AZ社友会では9つの同好会が活動中です、その全てが「健康寿命」アップに貢献していることを意識しておられますでしょうか?! ・・・
第75回囲碁同好会「仙奕会」が2014年9月27日(土)13時より梅田囲碁センターで実施されました。 孫の運動会や帰郷等が重なり、前回より少数の7人の精鋭メンバーが参加しました。 真常良次さん、斉藤靖之さん、林正幸の3名が日頃の努力の成果で、3勝1敗と高成績をおさめした。 その後、中島孝男さん推薦の「酔虎伝」で懇親会を行い、楽しいひと時を過ごし次回の再戦を誓いました。 ・・・
第68回秋季 文人展(書画篆刻)         日時;11月1日(土)         場所;祇園建仁寺 禅居庵 [田中康嗣 記] [nggallery id=99 template=caption]  ・・・
第1回 1)文字学講演会「日本における漢字の受容」 張莉先生        2)篆刻展 書道用品即売会       日時;9月7日(日)       場所;京都産業会館 第2回 佐久間象山先生没後150年記念      日時;9月23日(秋分の日)      場所;京都御池木屋町佐久間象山先生遭難石碑付近 [田中康嗣 記] [nggallery id=98 template=cap・・・
平成26年度 京都書道連盟展(書篆刻刻字)         日時;8月27日(水)         場所;京都市美術館                                                                                                                                          ・・・
10月例会での作品紹介です。皆様、足を使っの行動で、写真作品にチャレンジされているようですね。  写真同好会 笹川 元 [nggallery id=100 template=caption]・・・
第160回例会 コスモス寺 般若寺から奈良ホテル 日 時 : 2014年10月18日(土曜日) コース : 近鉄奈良駅→〔バス〕→般若寺→東大寺転害門→子規の庭→奈良ホテル(昼食・第160回例会祝賀会) 出席者 : 井上氏、門脇氏、釜坂氏、木津氏、児山氏、佐々木さん、佐藤夫妻(前半のみ参加)、真常氏、脇地氏 尚 富山氏、野本さん、林氏が祝賀会に参加 他特別参加 上野さん 以上14・・・
第159回例会 琵琶湖烏丸半島界隈の散策 日 時:9月20日(土曜日) コース :  JR草津駅→近江バス→琵琶湖博物館(昼食)→草津市立水生植物園みずの森→近江バス→JR草津駅 出席者:  門脇氏、釜坂氏、児山氏、真常氏、佐藤氏、田中氏、西氏、林氏、脇地氏、木津     以上10名 [caption id="attachment_7011" align="aligncen・・・
9月半ばとなり大分秋の気配が濃くなって参りました。秋となれば創作意欲が湧いてくる季節です。 陶芸同好会のメンバーが今回も「中居工房」に焼きあがった作品との面会を楽しみに集まりました。 中居先生によれば、最近皆さんが、かなり腕を上げてきたとの好評を得るようになってきました! 「これまでは家に持ち帰っても、置く場所に困ると嫌がられることが多かったけど・・・やっと使ってもらえる作品が出・・・

1. ご挨拶

みんなの掲示板

アーカイブ

アストラゼネカ社友会