写真同好会2022年1月例会のご報告

 今月もZoom例会としてオンライン主催をMW氏にお願いし、いつもの週と時間での開催となりました。本年も皆様と写真を楽しむ時間を大切にした写真同好会をと思っておりので、よろしくお願い申し上げます。。
 例会のタイミングから晩秋(終章)や夜間撮影への挑戦など、また新年の祈りにつなぐなどそれぞれの思いを楽しめる作品群でした。特に今例会では、三脚の使い方や課題など面白く興味のある話題も印象的でした。
 作品投稿の有無にかかわらずご興味のある方は是非ご参加ください。また写真作品のメール投稿だけでも歓迎します。

MW氏「本願寺東西」

1

 

SM氏「コンビナート夜景ぶらぶら」

 大阪湾岸でコンビナート夜景が見られるということを聞いて高石市の工業地帯へ行ってきました。ここは阪神高速湾岸線がすぐそばを走っていて夜間走行する時にコンビナート夜景がきれいだなと以前から思っていた場所です。撮影場所は浜寺公園側とコンビナート埋立地から湾を挟んでの2カ所でした。
 主に望遠レンズを使ってレリーズでのバルブ撮影でした。望遠レンズでの夜間撮影は難しく失敗の連続でした。一応、三脚を使用しての約2秒間のバルブ撮影でしたが、レフの開閉ショックが映像に影響していることを初めて経験しました。
 これからも失敗を恐れず、夜間撮影にチャレンジしていきたいと思っています。

1


 

YM氏「本願寺伝道院」

 本願寺伝道院は西本願寺の門前町にあり、イスラム風の丸いドーム屋根にイギリス風の六角塔屋を備えた赤い壁が周囲の仏具店の瓦屋根から際立って見えます。このイスラム風や和風の意匠などさまざまな建築様式を取り入れた建物は、明治44年に伊東忠太の設計により、浄土真宗門徒の生命保険会社の社屋として建てられました。現在では僧侶の教育施設に使われています。
 伝道院の内部が一般公開されたのを機に、晩秋のある日写真を撮りに行きました。 小学生期に西本願寺系の日曜学校に通っていた私は、日曜学校の行事で何回かこの建物を訪れた記憶があります。当時を懐かしみながら、青い塔の先端や煉瓦色の化粧タイルを張った外壁、象や獅子などの空想の動物・怪獣を乗せた車止めの石柱を撮して回りました。建物の内部は撮影禁止のため、和風意匠の天井に取り付けられたアール・ヌーヴォーなどの照明器具を撮ることができず残念でした。

1


 

YT氏「初詣」

 オミクロン株が増加傾向にありましたが、何とかコロナは落ち着いている感じでしたので初詣に行きました。滋賀県草津市の小槻神社(おつきじんじゃ)、長岡京市の長岡天満宮、京都市の伏見稲荷大社に行きました。小槻神社では孫と一緒に書初めをしました。長岡天満宮では菅原道真公由来の牛さんに触れて健康をお願いしました。特に伏見稲荷大社は人手が多く、昨年の約4倍の参拝者とのニュースが流れていました。伏見稲荷大社の帰りに「祢ざめ家」のいなり寿司を買って夕食として美味しく頂きました。
 どの神社でも体調管理、マスク着用、蜜の回避など、コロナ対策にご配慮のほど、宜しくお願い致します、等の注意書きがありました。

1


 

KI氏「終章の里」

1


 

HS氏「春色への誘い」

1

【2022年2月オンライン例会】
日 時:2月10日(木)15時~17時
場 所:和田さんが主催するZoomオンライン会場
    事前に和田さんよりメールでご案内してください。
*作品投稿は今回は2月7日(月)までに笹川宛メールで配信してください。
*メールのみでの作品投稿や作品なしでのご参加も歓迎します。

【2022年3月からの例会予定】
3月10日(木)15時より
4月14日(木)15時より

AZ社友会 写真同好会 世話役 笹川 元

コメント & トラックバック

コメントはまだありません。

コメントする

1. ご挨拶

みんなの掲示板

アーカイブ

アストラゼネカ社友会