今月もZoom例会としてオンライン主催をMW氏にお願いし、いつもの週と時間での開催となりました。
今月の投稿作品は旅の記録や近場での夏景色、また向日葵畑など酷暑に負けない撮影意欲を見せていただきました。
作品投稿の有無にかかわらずご興味のある方は是非ご参加ください。また写真作品のメール投稿だけでも歓迎します。
☆
KI氏「但東ひまわりまつり」
SW氏「酷暑の北摂巡り」
JR京都線には歴史を感じさせる建造物がそこここにありますが、案外知られてないのがアンダーパス。それも昨今のコンクリや石積みではなく煉瓦積。
頭をぶっつけそうな低いものがほとんどですが、この日訪れた旧茨木川に並行する「丸また」こと『門の前架道橋』は、この沿線随一ともいわれる高さを誇ります。
内部は煉瓦をねじって重ねる独特の積み方が見られ、京都のインクラインの「捩じりマンポ」との共通点が指摘されています。
【撮影2020年7月】
KT氏「隠岐の島の旅①」
7月下旬、五日間の隠岐の島の旅行を楽しんできました。初めての地であり、期待以上の美しさに感動しました。島の成り立ち、歴史的な史跡、神社等もあり、尚且つ、美味しい魚料理を堪能してきました。数多くの写真を撮りましたが、今回は海辺、港を投稿します。
本当に綺麗な海で、ここまでの海の青さは国内ではNO-1と感じました。
隠岐の島は、4島あり、空港のある「島後」。2番目の島「島前」を訪れました。
1から3は 島前の別府港
4から6まで 島後 矢那の舟小屋群で撮ったものです。
次回は、ローソク島、國賀海岸などを投稿いたします。
MW氏「北東北ハイキング」
YM氏「三十三間堂庭園散歩」
国宝の三十三間堂は我が家から歩いて20分程で行ける京都観光の名所の1つです。正式名称は「蓮華王院」ですが、120mの南北に長い本堂の内陣の柱間が33あるという建築的な特徴から、「三十三間堂」という通称名が一般的です。本堂に安置されている千体千手観音立像が中尊の千手観音座像とともに国宝で有名です。千手観音像を鑑賞するために、これまでも何回か訪れたことがありますが、今回は6月初旬に本堂と庭園の写真を撮りに行きました。
本堂は平安後期に後白河上皇により建てられましたが、市中の火災で消失しその後鎌倉時代に再建されたものです。一方、東側庭園は昭和に作庭された池泉回遊式庭園で、昨年保存修復工事が完了しました。鎌倉時代の古い建物を背景にした昭和の現代庭園をうまく撮ることができました。
コロナの感染が落ち着いた時期で、修学旅行生が大勢見学に来ていました。このままコロナ禍が収束してくれることを願っていましたが、第7波が来てしまいました。
YT氏「万博記念公園 色んなひまわり」
万博記念公園のひまわり畑には23品種約12000本の色んなひまわりが咲いています。種類が多く、咲く時期も違いますので7月18日(日)と30日(土)の2回撮影に行きました。
白っぽいひまわり、赤っぽいひまわり、モネやマティスの絵のようなひまわり、よく見かける大きなひまわり、背が低くて小さいひまわり等々です。
ひまわりにそれぞれ名前がついています。プロカットホワイトライト(白っぽいひまわり)、プロカットレッド(赤っぽいひまわり)、モネのひまわり(モネの絵のようなひまわり)、マティスのひまわり(マティスの絵のようなひまわり)。その他、大輪一重咲き黄色、パチノゴールド、コンサートベル、レモンエクレア、サンフェスタ等です。
ひまわりの写真を見ながら名前をひまわりに当てはめてみて下さい。
☆
2022年9月オンライン例会日時 9月8日(木)15時~17時
作品投稿のない方もぜひご参加ください。
*場所 和田さんが主催するZoomオンライン会場
事前に和田さんよりメールでご案内してください。
*例会終了後18時よりリモート残暑飲み会を実施します。
例会欠席の方も時間が許せばご参加ください。
*作品投稿は9月5日(月)までに笹川宛メールで配信してください。
*メールのみでの作品投稿や作品なしでのご参加も歓迎します。
2022年10月からの例会予定
10月13日(木)15時より
11月10日(木)15時より
AZ社友会 写真同好会 世話役 笹川 元
コメント & トラックバック
コメントする