今月もZoom例会としてオンライン主催をMW氏にお願いし、いつもの週と時間での開催となりました。
今正月例会も晩秋から冬景色に移る色彩や風景の佇まいを捉える作品投稿をいただき、いつものように楽しませていただきました。毎年目にする冬至前から小寒に至る影の弱々しい美しさにはいつも心ひかれます。
作品投稿の有無にかかわらずご興味のある方の参加をお待ちしています。また写真作品のメール投稿だけでも歓迎します。
☆
KI氏「大原野晩秋」
SW氏「万博公園散策」
MW氏「箕面初冬」
KT氏「新春北鎌倉」
YM氏「京都府庁舎めぐり」
京都府民になってから約80年になりますが、初めて京都府庁を訪れました。昨年11月11~13日に京都市内の近現代建築を一般公開する「京都モダン建築祭」が行われ、その一環として京都府庁の旧本館が一般公開された機会に、カメラ片手に庁舎内を見学しました。
旧本館は明治37年〈1904〉竣工のレンガ造りの建物で、創建時の姿をとどめる現役の官公庁建物としては最古のものといわれ、重要文化財に指定されています。
昭和46年の新館竣工時まで使用されていた旧知事室には、大理石にタイルが組み合わされた暖炉が据え付けられ、上部に大きな鏡が取り付けられる等凝った装飾が施されていました。 旧本館の北側に突き出た府議会議場の内部は、吹き抜け空間にアーチ型の曲線など明治期当初の姿を見せていました。京都府庁の旧本館内外を巡り、近代建築を堪能した半日でした。
YT氏「初詣のにぎわい 平安神宮 岡崎神社 門戸厄神」
コロナの増加傾向が続いていますので3年ぶりに予定していました福岡県久留米への帰省を諦め初詣に行きました。
平安神宮は平安遷都1100年を記念して、明治28年に遷都のおや神様である第50代桓武天皇をご祭神として創建されました。
コロナ禍にも関わらず平安神宮周辺は出店も多く沢山の人で賑わっていました。昨年までコロナ禍で中止されていた手洗い場も形を変えて(柄杓ではなく水が流れる方式)復活していました。
岡崎神社はうさぎを祀っている神社です。境内にはウサギの像など、ウサギをかたどったものが多く見られるそうです。TVで何度も紹介されていた為か大変人出が多くお参りするのに2時間近くかかるだろうと言う事でしたので並んでいる人々を横目にさーっと入口まで行って外からお参りしました。
門戸厄神は厄除け開運祈願の神社として有名です。あらゆる災厄を打ち払うとされる厄神明王が祀られています。厄年表の配布も行われていました。多くの厄年の方等、ご祈祷を受けに来られるようです。
HS氏「冬枯れの散歩道」
☆
2023年2月オンライン例会日時 2月9日(木)15時~17時
作品投稿のない方もぜひご参加ください。
*場所 和田さんが主催するZoomオンライン会場
事前に和田さんよりメールでご案内してください。
*作品投稿は2月6日(月)までに笹川宛メールで配信してください。
*メールのみでの作品投稿や作品なしでのご参加も歓迎します。
2023年3月からの例会予定
3月16日(木)15時より(都合により3月は第3木曜日に変更したくご了承ください。)
4月13日(木)15時より(第2木曜日)
AZ社友会 写真同好会 世話役 笹川 元
コメント & トラックバック
コメントする