今月もZoom例会としてオンライン主催をMW氏にお願いしての開催となりました。今月は花畑の情景や新緑など、一番色が多い季節でもあるこの時期の賑やかな投稿作品をを楽しませてくれました。
作品投稿の有無にかかわらずご興味のある方の参加をお待ちしています。また写真作品のメール投稿だけでも歓迎します。
☆
SW氏「西宮名塩に御坊を訪ねる」
「寺内町・御坊」近畿圏で行けるところはほぼクリアしたと思っていたら、ふとした拍子に見かけたのが「名塩御坊」。福知山線の生瀬の次の駅が西宮名塩だという。ルートを調べたら阪急のバス電車を乗り継いで行けることを発見。名塩の何物かをも十分調べずの出発(名塩雁皮紙で有名で、江戸時代繁栄し“名塩千軒”と称されたとは後で知った)。
桜の向こうに石段と山門らしき・・・閉まっている。背後に太鼓楼と鐘楼。閉まっていてはしようがないので左手の坂を上がると何とか保育園の門。ブザーを押して来意を告げると園長先生らしき男性が開けて下さった。境内は保育園の園庭として使われているので外部者は極力お断りしていると。問わず語りに聞かせてもらった範囲では、地区は下2寺の檀家さんで云々。どうやらこのお寺はいわゆる檀家がなく、地区篤志の方々によって維持されている、いわば無住持寺で宗教活動はされていないみたい。
教行寺(きょうぎょうじ)は浄土真宗本願寺派の寺院。山号は中山。本尊は阿弥陀如来。創建年は文明7年(1475)で、蓮如によって開基された。正式寺名は中山教行寺。名塩御坊とも称する。
摂津名所図会にはこう記す「教行寺(けうぎやうじ) 同村(名鹽村・編者識)にあり。浄土真宗。本尊阿弥陀仏。寺に永正八年の告牓あり」。因みに永正八年は1511年。
MW氏「平等院と藤」
YM氏「新緑の南禅寺界隈」
臨済宗南禅寺派の大本山南禅寺は足利義満によって、京都五山および鎌倉五山の上に置かれる「五山之上」とされ、禅界最高の格式を持ち、隆盛してきました。境内全体が国の史跡に指定され、歴史的建造物が豊かな自然に溶け込み、美しい景観を見せるなど見どころ満載のスポットです。ゴールデンウィーク前に、南禅寺方丈と塔頭の金地院の撮影に訪れました。
金地院は応永年間に足利義持が北山に創建し、慶長の初めに徳川家康の政治顧問であった以心崇伝が現在地に移築した禅寺です。ここには、家康の遺言により造営された東照宮があり、家康の遺髪と念持仏が祀られています。「鶴亀の庭」と呼ばれる小堀遠州作の枯山水庭園の中央には、東照宮を遙拝する長方形の大きな平面石が置かれていました。また、庭いっぱいに鶴亀が向かい合う姿が表現されており、背景の大刈込みが新緑に映え、禅寺には珍しい豪壮で華やかな庭園をカメラに収めることができました。
YT氏「奈良馬見丘陵公園 散策」
4月16日(日)奈良馬見丘陵公園で行われていたチューリップフェアに行ってきました。関西最大級約65万本のチューリップが咲いているそうです。公園は近鉄池部駅から緑道北口を入り、歩いて15分ぐらいで着きます。公園までの歩道にもチューリップ、青葉、新緑等があり楽しめました。
当日はチューリップフェアの最終日でチューリップは終わりに近づいていましたがチューリップ畑や緑色の珍しいチューリップ等の撮影が出来ました。広い公園にはヤマブキ、ハナミズキ、ネモフィラ等も咲いていて池には大きな鯉、亀、鴨が泳いでいました。広い公園を半日ゆっくり散策し、良い運動になりました。
KI氏「チューリップ祭り」
HS氏「美山新緑の候」
☆
2023年6月オンライン例会日時 6月8日(木)15時~17時
作品投稿のない方もぜひご参加ください。
*場所 和田さんが主催するZoomオンライン会場
事前に和田さんよりメールでご案内してください。
*作品投稿は6月5日(月)までに笹川宛メールで配信してください。
*メールのみでの作品投稿や作品なしでのご参加も歓迎します。
2023年7月からの例会予定
7月13日(木)15時より(第2木曜日)
8月10日(木)15時より(第2木曜日)
AZ社友会 写真同好会 世話役 笹川 元
コメント & トラックバック
コメントする