写真同好会2024年2月例会のご報告

 今月もZoom例会としてオンライン主催をMW氏にお願いしての開催となりました。
今月は新しい参加者を迎え、レアなクラシック・カメラの鑑賞から始まりました。どうしてこんなカメラが存在したのでしょうか。投稿作品は年末から新年にかけての夫々思いの風景が表現されており、いつものように楽しませていただきました。
 作品投稿の有無にかかわらずご興味のある方の参加をお待ちしています。また写真作品のメール投稿だけでも歓迎します。

 

 

YM氏「冬の大徳寺散歩」

 京都の大徳寺は正和4(1315)年に大燈国師(宗峰妙超)により創建された臨済宗大徳寺派の大本山です。応仁の乱で荒廃しましたが、一休禅師により復興されました。羽柴秀吉が総見院を建立して織田信長の葬儀を営み、菩提を弔うために寺領を寄進したことを契機として、戦国武将による塔頭建立が相次ぎ隆盛を極めました。
 法堂や仏殿、及び24の塔頭の多くは通常一般公開されていませんが、三門、唐門が特別公開されているのを知り、カメラをぶら下げて久しぶりに大徳寺に行きました。市バス停留所「大徳寺前」近くの南門から山内に入ると、松並木と築地塀のある参道がひっそりと続き、街中の喧騒を忘れさせる落ち着いた静かな雰囲気が禅宗寺院へと導きます。
 今回は前田利家の妻松子が建立した芳春院、浅野幸長・石田三成・森忠政による三玄院を拝観しましたが、いずれも写真撮影はできなかったので、三門(金毛閣)や龍泉庵での盆栽展、参道をカメラに収めてきました。

1



 
 

YT氏「船小屋 柳川小旅行」

 2024年1月20日(土)高校の古稀の同窓会が福岡県筑後市船小屋温泉でありました。
 船小屋では昔からわき水が吹き出ており、明治19年の分析の結果、この源泉は含有量日本一の含鉄炭酸泉で、飲用して胃腸病・貧血症・浴して婦人病・神経痛などに効果があることが分かっているそうです。
 翌日、仲の良かった友人3人と柳川へうなぎを食べに行きました。柳川の中心部には2km四方に60kmもの水路が張り巡らされているそうです。柳川はもともと海だったので水路が発達しているのだそうです。少し時間があったので川下りと御花等を撮影しました。
 御花は江戸時代、柳川藩主立花家の別邸で維新、戦中戦後の混乱期を乗り越え、料亭旅館として姿を変えた後も変わらず柳川藩主の末裔、立花家が運営をしているそうです。

1



 
 

KI氏「早春賦」

1



 
 

SW氏「般若寺冬日」

1



 
 

MW氏「冬の醍醐寺」

1



 
 

HO氏「近江八幡晩秋」

1



 
 

 

2024年3月オンライン例会日時 3月14日(木)15時~17時

  作品投稿のない方もぜひご参加ください。
     *場所 和田さんが主催するZoomオンライン会場

  事前に和田さんよりメールでご案内してください。
     *作品投稿は3月11日(月)までに笹川宛メールで配信してください。
     *メールのみでの作品投稿や作品なしでのご参加も歓迎します。

2024年4月からの例会予定
  4月11日(木)15時より(第2木曜日)
  5月9日(木)15時より(第2木曜日)

AZ社友会 写真同好会 世話役 笹川 元

 

コメント & トラックバック

コメントはまだありません。

コメントする

1. ご挨拶

みんなの掲示板

アーカイブ

アストラゼネカ社友会