写真同好会2025年2月例会のご報告

 今月もZoom例会としてオンライン主催をMW氏にお願いしての開催となりました。今月の投稿作品は季節の空気感や行事など、圧倒される濃い表現を楽しませてくれました。特に撮影テクニックや最新機材の強さを楽しむ、一方ではいろいろなシチュエーションでの端正で目的を持った記録もあり、面白い作品群になってきました。各作品とも撮影日は暮れから年初にかけてのデータでしたが、日本文化の原点を感じて編集していました。
 作品投稿の有無にかかわらずご興味のある方の参加をお待ちしています。また写真作品のメール投稿だけでも歓迎します。

 

 

AK氏「神戸ルミナリエ」

1



 
 

ES氏「千里天神社大阪とんど祭り」

 千里天神社ではコロナによる中断から5年ぶりのとんど祭りでした。実は昨年再開する予定でしたが判断が遅れて藁の購入が間に合わなかったとのことです。ちょうど満月で、月ととんどの写真が自分的には最高の出来でした。レンズは前回同様のお気に入りのSONY α7ii, Voigtlander NOKTON 58mm f1.4と買ったばかりのSONY α6600 + SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN SEを使い分けています。

1



 
 

KT氏「富士市田子の浦散策」

 富士市田子の浦へ、冬の富士山と工業都市をテーマに行ってきました。早朝、午前中は晴れの予報を期待し撮りに行ってきました。なかなか晴れてくれなく、少ないチャンスを待ちました。午後は、岳南鉄道に乗り、ローカル線の旅をしてきました。

1

 

 
 

MK氏「札幌 雪まつり」

 札幌は「雪まつり」が11日まで行われています。大通り会場の雪像とすすきの会場の氷像の写真を送付いたします。参加者の方に雰囲気だけでも感じていただければ幸いです。観光客が多くて、人を写真に入れないように撮影するのが非常に難しかったです。 1 は大通り会場の北海道庁(雪像)でそれ以外はすすきの会場の氷像です。

1



 
 

MW氏「祇園ぶらり」

1



 
 

SW氏「うめきた公園」

1



 
 

TM氏「大山祇神社」

1



 
 

YM氏「建仁寺西来院」

 西来院(せいらいいん)は京都建仁寺の東北に位置する塔頭寺院で、鎌倉時代に南宋から渡来した禅僧蘭渓道隆(らんけいどうりゅう)により創建されました。令和の大改修を経て初めて特別公開されたので、写真を撮りに出掛けました。
 玄関前の「九華靑蓮(きゅうかしょうれん)」と名付けられた庭園では、5月になれば咲き乱れる蘭の花は今はなく、残念ながら撮すことができませんでした。しかし、ここに配された9つの阿波青石がさながら蘭の花が開いているように思わせる様をカメラに収めました。
 蘭渓道隆の座像が祀られた本堂前庭の枯山水庭園「蛾眉乗雲(がびじょううん)」には、蘭渓道隆が修行した中国峨眉山から運んだとされる3つの巨石が配されていました。残雪を思わせる白砂の広がる庭園を見つめながら、蘭渓の峨眉山での修行に暫し想いを馳せました。

1



 
 

YT氏「グラングリーン大阪散策」

 ハイキング同好会でグラングリーン大阪等を散策しました。グラングリーン大阪は大阪市北区のうめきた地区に位置する都市公園と複合商業施設の再開発エリアです。このエリアは、以前梅田貨物駅があった場所を再開発しており、2024年9月に一部が出来ました。
 うめきた公園はサウスパークとノースパークに分かれており、水遊びのできる噴水や芝生広場、屋外イベントスペースなどがあります。ゲートタワーはエリアのランドマークとなる高層ビルで、オフィスや商業施設が入っているそうです。
 グラングリーン大阪を後にして、以前AZが入っていたスカイビルで記念撮影を行いました。昼食は炭味家(たんみや)で美味しい料理を頂きました。

1



 
 

HS氏「湖北秋冷」

1



 
 

 

2025年3月オンライン例会日時 3月13日(木)15時~17時

  作品投稿のない方もぜひご参加ください。
     *場所 和田さんが主催するZoomオンライン会場

  事前に和田さんよりメールでご案内してください。
     *作品投稿は3月10日(月)までに笹川宛メールで配信してください。
     *メールのみでの作品投稿や作品なしでのご参加も歓迎します。

2025年4月からの例会予定
  4月10日(木)15時より(第2木曜日)
  5月8日(木)15時より(第2木曜日)

AZ社友会 写真同好会 世話役 笹川 元

 
(事務局より)
 同好会に新しく参加希望や問い合わせがありましたら、ホームページ最下部の【お問い合わせはこちらから】に必要事項を記載し送信して下さい。同好会代表の方から連絡させて頂きます。「お問い合わせ内容」欄に同好会名は必ずご記載ください。
 

コメント & トラックバック

コメントはまだありません。

コメントする

1. ご挨拶

みんなの掲示板

アーカイブ

アストラゼネカ社友会