今月もZoom例会としてオンライン主催をMW氏にお願いしての開催となりました。猛暑続きの9月もここにきてやっと秋の気配が、今夜も開けた窓から心地よい冷気にほっと一息です。今月の例会は海外も含めバラエティーに富んだ場所(高度も含め)での作品、報告写真を楽しませていただきました。当同好会の皆様にご協力いただいた来年2026年カレンダー案も役員会での了承が得られ、年内に社友会会員のお手元に届きます。ご協力いただいた皆様に厚くお礼申し上げます。
作品投稿の有無にかかわらずご興味のある方の参加をお待ちしています。また写真作品のメール投稿だけでも歓迎します。
☆
KT氏「イタリア北部2 ドロミテ山塊」
ES氏「マルタにて」
MW氏「芸術の秋」
YM氏「庭園美術館散歩」
標高840mの比叡山頂にかつてあった遊園地が2000年1月に閉園され、その跡地に2001年4月に開園されたのが「ガーデンミュージアム比叡」です。遊園地の「比叡山お化け屋敷」には、涼を求めて何回か行ったことがあります。
庭園の入り口「プロヴァンスゲート」を入ると、色とりどりの夏の花々が眼前一面に広がっていました。緩やかな坂と階段を登っていくと、花々の中にゴッホ、モネ、セザンヌ、ルノワール等印象派の画家達の原寸大の陶板が飾られており、絵画と庭園を同時に楽しみながらカメラに収めました。プラタナス広場、睡蓮の庭、藤の丘、花の庭へと歩を進めると、みはらしの丘に達し、展望塔からのびわ湖の眺めは素晴らしかったです。ここまで登ってくると京都の市街地の気温37℃より約5℃低く、連日の酷暑の中、ひとときの涼を得ることができ、生き返った心地がしました。
YT氏「豊中つばさ公園『ma-zika』 飛行機」
豊中つばさ公園『ma-zika』は、大阪国際(伊丹)空港の南側に位置する新しい公園で、飛行機を「間近(ma-zika)」で見ることが出来ます。名前の由来は「間近」と「マジか!」から来ているようです。
滑走路の延長線上にありますので、着陸直前の飛行機を遠方、間近、正面、横など様々な位置から撮影する事が出来ました。
令和9年(2027年)3月に全面開園予定です。現在は一部開園中で、駐車場や管理事務所などが利用出来ます。今後はバーベキュー広場、遊具広場、芝生広場、ドッグランなどが順次整備される予定になっているそうです。展望広場もあり屋根付きで快適に過ごせるスペースやトイレ等も完備されています。興味のある方は是非行ってみて下さい
AK氏「六甲山掬星台から」
☆
2025年10月オンライン例会日時 10月9日(木)15時~17時
作品投稿のない方もぜひご参加ください。
*場所 和田さんが主催するZoomオンライン会場
事前に和田さんよりメールでご案内してください。
*作品投稿は10月6日(月)までに笹川宛メールで配信してください。
*メールのみでの作品投稿や作品なしでのご参加も歓迎します。
2025年11月からの例会予定
11月13日(木)15時より(第2木曜日)
12月11日(木)15時より(第2木曜日)
AZ社友会 写真同好会 世話役 笹川 元
(事務局より)
同好会に新しく参加希望や問い合わせがありましたら、ホームページ最下部の【お問い合わせはこちらから】に必要事項を記載し送信して下さい。同好会代表の方から連絡させて頂きます。「お問い合わせ内容」欄に同好会名は必ずご記載ください。







コメント & トラックバック
コメントする