5.みんなの広場

[nggallery id=340]5月の陶芸同好会例会が5月13日(土)に開催されました。参加者は深見さん、中居さん、松本さん、於保さん、橋本さんそして私(牛窪)の6名でした。 5月の例会は、ここ一年間の同好会活動で会員が創作した品が焼き上がり、その中から社友会総会時に披露&競売する作品の選定を行いました(写真参照) 毎日何度も目にする器。全国の産地それぞれの土、窯、焼き方などの特性の陶・・・
今期の「仙奕会」は、梅田囲碁センターで6回実施し、延べ53人が参加しました。 最終の対戦成績は牛窪仁直さんが16勝で最多勝利者となり、中島孝男さんが14勝で2位、林正幸が13勝で3位でした。大崎浩一さんと斉藤靖之さんが共に12勝で敢闘賞となり、技能賞、ブービー賞など最終回に参加した者全員に社友会から賞品をいただきました。通常は、囲碁の終了後には有志で懇親会を行い、酒を肴に近況報告と囲・・・
●今年度のゴルフ同好会は例年通り、秋は10月22日(土)、春は3月18日(土)に開催致しました。 ・メンバーも少しずつ増えていまして、秋は4組14人で実施し、親睦会はいつもの通りサンライズ九十九里に宿泊し9名参加で行いました。 ・春の大会は15名の参加でした。新会員が3名増え天気も良く楽しくプレーしました。 ・今年の秋の大会は10月21日(土)新千葉カントリーたちばなコー・・・
昨年(2016年)第1回九州ゴルフ同好会を4月20日に5名で皐月ゴルフクラブ天拝コースにて、第2回を11月14日に5名で同じく皐月ゴルフクラブにて行いました。 目標は2組8名の会員にすることです。年齢もどんどん進んで行きますので早く達成したいと考えています。 今のところ2017年には6名に増える予定です。 また、秋の第4回同好会は親睦会と同じ日(平日)での開催を予定しています・・・
 ボウリング同好会は、昨年度はあまりよい年ではありませんでした。年齢と共に体調を崩すし、投球することに参加できない仲間が増えました。年を取ると仕方がないことかも知れません。 それよりも残念で寂しいことは、仲間の真常さんが昨年12月19日に・松井さんが今年3月8日に亡くなられました。どちらも元気だったのに、真常さんは1か月・松井さんは3日間で急変した、あっけない終焉でした。 こんな状態で・・・
日時:2017年4月22日(金)10時45分~ 会場:大阪国際会議場3階特設会場 出席者:臼田さん、石原さん、藤谷さん、田中さん、武田 1.第71回日本書芸院展(平成29年4月19日~23日) 会場受付前に集合し、11時から竹内勢雲(漢字)、山根瓦清先生(かな)、真鍋井蛙先生(篆刻)によるギャラリートークを拝聴した。終了後に各出展作品を拝見した。篆刻作品など印象に残・・・
【第182回例会:長岡天満宮観桜】   随分日中の気温は高くなり、この間までの厳しい真冬は漸く卒業できたようです。 御案内にも書きましたように、長岡天満宮の池の堤防上のサクラは丁度満開になったところでした。  定刻に、阪急京都線の長岡天神駅に集合された方々合計4名で出発しました。 昨日なら青空で、サクラの花も鮮やかに見えたのですが、今日はどんよりとしてサクラが映えません。  阪急を下りて線路・・・
今月はやはり春の季節感あふれる作品群が多くありました。明るくそしてやわらかな日差しや、空気感、温度も感じることが出来ました。日常の生活の中で写真を楽しまれているのが素晴らしいですね。 メールでのご参加も受け付けています。 ☆ [caption id="attachment_8741" align="aligncenter" width="680"] YT氏 ”城崎にて 1”[/cap・・・
平成29年度のスタートを切りました。 当会は、昨年末に真常氏、今年の3月に松井氏が急逝され、会員が7名になってしまいました。 何をするにも少し寂しく感じますが、7名は全員元気です。 スタートを切った同好会懇親会はチーズとワインで思い切り楽しみました。 写真を添えて、ご報告いたします。 愛宕  ・・・
[nggallery id=332]4月16日(日)に陶芸同好会の4月例会が開催されました。参加者は深見さん、中居さん、牛窪さん、於保さん、佐野さんそして私(森谷)の6名でした。 3月の例会に続いて今月も6月の社友会総会にて展示する作品やオークションに出品する作品を作成しようと皆さん熱心に取り組んでいました。例月なら各人1~2品の出来上がりなのですが、今回は2~3品と多めに出来上がっていました。・・・

1. ご挨拶

みんなの掲示板

アーカイブ

アストラゼネカ社友会