ハイキング同好会 2014年3月例会(甲東梅林)

第153回 甲東梅林から関学・女学院にヴォーリズ建築を訪ねる

日 時:2014年3月15日(土曜日)

コース:阪急今津線 甲東園駅→甲東梅林→関西学院 ヴォーリズの時計台→図書館→学食(BigPapa)→聖和キャンパス→神戸女学院キャンパス 講堂他ヴォーリズ建築群→門戸厄神→愛蓮門戸店で打ち上げ→阪急 門戸厄神駅

出席者:石原氏、井上氏、門脇氏、釜坂氏、木津氏、児山氏、佐々木さん、佐藤氏、真常氏、富山氏、中居氏、野本さん、林氏、脇地氏 その他特別参加 上野さん (但し佐藤氏と野本さん及び上野さんは打上げ前までで富山氏は打ち上げのみ) 以上15名

大雪で急遽中止の已む無きに至った前回とは打って変わって、今回は青空の広がった気温も左程低くない穏やかな天候でした。 定刻に出発、ほぼ全員が95段の石段に挑戦され、約2名だけがバスで、本日の最初の目的地「甲東梅林」に向かいました。 大きな時間差無しに現地に到着しました。 この梅林は大阪の事業家芝川氏が明治29年に始めた果樹園が発祥で、梅の他、桜・楓などの植栽を行ったのが始まりと言われていますが、現在は甲東公民館の敷地になっています。 樹齢100年を超えるものが多く、種類も早咲きから遅咲きまで集められ39品種、約200本が今を盛りと濃い紅色からピンク、白まで、大輪から小輪、一重・八重と咲き誇っていました。

甲東梅林にて記念写真

 先ず枝垂れ梅をバックに集合写真を撮った後、関学に向かいました。 この道は今迄の登り坂はどうしたと思う程平坦な「上ヶ原台地」で殆ど真っ直ぐに時計台が見えていました。 休日とあって学生・生徒の数も少なく、青空の下、甲山を背景に時計台が絵葉書の様に見えました。 図書館の窓から首を出すと屋根で区切られたスカイラインの中に時計台が青空をバックに浮かんでいました。 正門からキャンパスを横切った学食(BigPapa)で早めの昼食にしました。 思い思いのメニューを楽しんだ後、色彩が統一された関学キャンパスを後にして、「聖和キャンパス」を抜けて事前に見学の許可を頂いていた神戸女学院のキャンパスに「北門」から入りました。 こちらは一棟毎に違う装飾のあるヴォーリズ建築に囲まれた噴水のある芝生広場で記念写真を撮りました。「シェイクスピアガーデン」と物々しい名前のこじんまりした花壇をみてガードマンの詰所を過ぎると驚いたことに神社がありました。 名前は全く表示されていませんでしたが、延喜式にも載っている式内社で「岡田神社」だそうです。 この一帯の岡田山の名前の下の神社ですが、昭和6年(1931年)にミッションスクールがキャンパス敷地として購入したものだそうです。  正門に向かうかなり急な下り道の途中に、国の文化財に指定されている音楽学部1号館がありました。 ここでも記念写真を撮って更に下って正門から「旧西国街道」に出て、左折して「門戸厄神」に向かいました。 正月頃の混雑はありませんが結構な参詣客があって驚かされました。 名前は厄神ですが正式名は「東光寺」で真言宗の本山の一つのお寺だそうです。  駅前の中華料理店「愛蓮門戸店」で打ち上げをしたのですが、ここで佐藤氏、野本さん、上野さんが帰宅され、富山氏が参加されました。 打ち上げにしてはやや早目でしたが、約2時間に亘ってジョッキを傾けた次第です。

[木津 記]

写真をクリックして下さい。大きくなります。もう一度クリックすると戻ります。

←1月4月→

コメント & トラックバック

コメントはまだありません。

コメントする

1. ご挨拶

みんなの掲示板

アーカイブ

アストラゼネカ社友会