アストラゼネカ社OB・OG相互間の親睦を図り、交流の輪を広げるサイトです。
TOPページ
> 5.みんなの広場
5.みんなの広場
第146回仙奕会の成績と第147回仙奕会の開催案内
清秋の候、お元気にお過ごしのことと思います。令和6年9月28日(土)、第146回仙奕会を梅田囲碁センターで5人が参加して行った。今回は釜坂哲也さんが久しぶりに4連勝と優秀な成績を収めました。 次回の第147回仙奕会は10月26日(土)に実施します。前回中止した写真撮影ができるように、多数の参加を楽しみにしています。 以上 囲碁同好会「仙奕会」 幹事 林 正幸 連絡先 ☎ 090-・・・
▼続きを読む
|
詳細ページ
|
コメントはまだありません
写真同好会2024年9月例会のご報告
今月もZoom例会としてオンライン主催をMW氏にお願いしての開催となりました。 危険な猛暑が9月になっても続いていた中、果敢に撮影行にチャレンジされた皆様の作品投稿に頭が下がります。今日は秋分の日振替休日、昨夜から久しぶりにエアコンなしで過ごし、朝方は寒いほどの風が吹き込できました。これが今までの時節とは思いますが、本当にどうなっているのでしょう。 作品投稿の有無にかかわらずご興味のある・・・
▼続きを読む
|
詳細ページ
|
コメントはまだありません
書畫篆刻同好会(AZ清樂會)2024年9月例会「令和6年度京都書道連盟展」のご報告
AZ清楽會會活動報告及び会議議事録(2024年9月20日) 参加者:藤谷さん、近藤さん、田中さん、西川さん、武田 ◎令和6年度京都書道連盟展 日時:9月18日(水)~22日(日)10時開始 場所:京都市美術館 別館 1階、2階 1.AZ清楽會として、9月20日(金)午後2時に京都書道連盟展に集合、参加者全員で1階、2階の展覧会を確りと拝見した。篆刻作品は少なかった・・・
▼続きを読む
|
詳細ページ
|
コメントはまだありません
第143~145回仙奕会の成績と第146回の開催案内
初秋の候、お元気にお過ごしのことと思います。 令和6年6月22日(土)、第143回仙奕会は梅田囲碁センターで5人が参加して行われました。今回は釜坂哲也と西淑男さんの2人に努力の成果が見られ、3勝1敗と良好な成績を収めました。 令和6年7月27日(土)、第144回仙奕会は梅田囲碁センターで8人が参加して行われました。今回は藤谷武一さんが4勝1敗で優秀な成績を収めました。また、田中康・・・
▼続きを読む
|
詳細ページ
|
コメントはまだありません
写真同好会2024年8月例会のご報告
今月もZoom例会としてオンライン主催をMW氏にお願いしての開催となりました。 危険な猛暑報道が続く中、季節感あふれる風物や空気感など今月も楽しい投稿をありがとうございました。 作品投稿の有無にかかわらずご興味のある方の参加をお待ちしています。また写真作品のメール投稿だけでも歓迎します。 ☆ MW氏「夏の嵐山」 [caption id="attac・・・
▼続きを読む
|
詳細ページ
|
コメントはまだありません
ワイン同好会第1回例会のご報告
2024年8月4日(日)記念すべき第1回目のワイン同好会を開催しました!会場は外国人旅行者も多い渋谷のスクランブル交差点の近くにある宮下バーク「SHIBUYA WINERY TOKYO」で、世話人代表の村上学さんが都心の真ん中で醸造していることでTVでもたびたび取り上げられています。最近では、吉田類の酒場放浪記で放映されたとか。 ワイン同好会に賛同された方は現・・・
▼続きを読む
|
詳細ページ
|
コメントはまだありません
ハイキング同好会2024年7月例会(第206回)のご報告
ハイキング同好会7月例会(第206回)のご報告です。 北海道南部に相当する冷涼な気候を利用し、世界の高山植物や寒冷地植物、六甲山自生植物など約1500種を栽培しています。 六甲高山植物園を散策後、徒歩で六甲ケーブルの六甲山頂駅近くの653cafe (ロッコウサン・カフェ)へ。冷たいビールと軽食、談笑で疲労回復。 日 時 : 2024年7月20日(土曜日) コース : 六甲ケーブ・・・
▼続きを読む
|
詳細ページ
|
コメントはまだありません
第3回「酒落の会」のご報告
7月9日に第3回洒落の会を開催しました。開催場所はアサヒビールミュージアム吹田です。10時に吹田駅に集合して、アサヒビール吹田工場に向かいました。 昨年リニューアルしたアサヒビールミュージアム吹田では90分のツアー(イベントや試飲を含めて参加費1000円)に参加しました。(ツアー参加には事前予約が必要です)外国のグループを含め多くの参加者と一緒にツアースタートしました。まずは、アサヒビ・・・
▼続きを読む
|
詳細ページ
|
コメントはまだありません
書畫篆刻同好会(AZ清樂會)2024年7月例会「第64回日本南画院京都展」のご報告
AZ清楽會活動報告及び会議議事録(2024年7月19日) 参加者:藤谷さん、近藤さん、田中さん、西川さん、武田(計5名) 1.第64回 日本南画院京都展 会期:2024年7月16日(火)~7月21日(日) 会場:京都市美術館(通称・京都市京セラ美術館) 主催:公益社団法人 日本南画院 7月19日(金)午後2時に会場に集合、約1時間半、全員で日本南画院展の各作品・・・
▼続きを読む
|
詳細ページ
|
コメントはまだありません
写真同好会2024年7月例会のご報告
今月もZoom例会としてオンライン主催をMW氏にお願いしての開催となりました。 今例会の投稿作品は作者の意図するモチーフはそれぞれでしたが、季節感たっぷりの内容で楽しく編集させていただきました。 また、作品撮影場所は札幌から瀬戸内来島海峡まで、作品に感じる空気感の違いの面白さもあったように思います。 作品投稿の有無にかかわらずご興味のある方の参加をお待ちしています。また写真作品のメール・・・
▼続きを読む
|
詳細ページ
|
コメントはまだありません
このページのトップへ
Page 3 of 50
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
...
50
>
1. ご挨拶
会長のご挨拶
2. 社友会ご案内
2024年度役員会及び地区親睦会世話人代表メンバー紹介
AstraZeneca社友会規約
社友会入会のご案内
AZ社友会の歩み
3.社友会行事
4.行事報告
5.みんなの広場
5- 1.ハイキング同好会
5- 2.囲碁同好会
5- 3.写真同好会
5- 4.書畫篆刻同好会
5- 5.ゴルフ同好会
5- 6.関東ゴルフ同好会
5- 7.関東カラオケ同好会
5- 8.洒落の会
5- 9.ワイン同好会
5-10.陶芸同好会(廃止)
5-11.カラオケ同好会(廃止)
5-12.九州ゴルフ同好会(廃止)
5-13.ボウリング同好会(廃止)
6.地区親睦会
6- 1.北海道地区
6- 2.東北地区
6- 3.関東地区
6- 4.関西地区
6- 5.中国・四国地区
6- 6.九州地区
6- 7.(旧)関東・北海道地区
7.社友のお便り
7- 1.世界の街角から
7- 2.私のボランティア活動
7- 3.会員同士の集まり
7- 4.私の楽しみ
8.AZ社友美術館
8- 1.笹川さんギャラリー
8- 2.中居さんギャラリー
8- 3.臼田さんギャラリー
9.事務局からお知らせ
9- 1.会員投稿窓口
みんなの掲示板
AZ最新情報
お問合わせ
お問合わせはこちらから
最近のコメント
二度目の六甲全山縦走路を完歩しました 佐藤周二
に 脇地 より
陶芸同好会2020年11月例会のご報告
に 脇地 より
役員会2020年12月オンライン忘年会のご報告
に 釜坂哲也 より
六甲全山縦走路を完歩しました 佐藤周二
に 脇地駿 より
六甲全山縦走路を完歩しました 佐藤周二
に アストラゼネカ社友会HP運営管理チーム より
アーカイブ
月を選択
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2011年4月
検索
サイト内検索
アストラゼネカ社友会
最近のコメント