5- 1.ハイキング同好会

 ハイキング同好会1月例会のご報告です。 1月21日、高槻市にある西暦507年に即位された26代天皇である継体天皇(聖徳太子の直系の曽祖父)の真の陵墓とされる今城塚古墳のエリアを散策しました。  当日は、心配されていた寒さもそれほどではなく、JR高槻駅のひとつ大阪よりの摂津富田駅で10時に集合しました。駅からコンビニひとつない閑静な住宅街を通り女瀬川(にょぜがわ)沿いに歩を進め30分足ら・・・
 ハイキング同好会11月例会のご報告です。 11月19日、琵琶湖の最南端のエリアを散策しました。  当日はJR湖西線の膳所駅で10時30分に集合しました。中には明石から駆け付けたメンバーもおられ、新快速に乗れば大阪から京都までは35分程度ですが、山科で湖西線に乗り換えるなど、集合場所までかなりの時間を要した方が多かったようです。地元にお住いで地域を熟知しておられる児山リーダーに導かれ、先ず義・・・
 ハイキング同好会10月例会のご報告です。 10月15日、吹田市にある万博記念公園を訪れました。ここは、1970年に開催された日本万国博覧会 (EXPO ’70) の成功を記念し、その跡地に「緑に包まれた文化公園」として、日本庭園、自然文化圏、および文化・スポーツ・レジャー・宿泊施設群が整備された公園で、総面積は約260haに及びます。10月には花の丘でコスモス・コキアフェスタが開催されており、約・・・
ハイキング同好会6月例会のご報告です。 今回は、西宮市の夙川の河川敷沿いに、南は香枦園浜の海岸部から北は銀水橋までの約4km、20.8haにわたって、“街路”として整備された公園緑地である夙川河川敷緑地(遊歩道)にあるあじさいロードで、満開のあじさいを鑑賞しました。ここは桜の名所として知られていますが、あじさいについても「隠れた名所」だそうで、とても美しく可憐で見応えがありました。 熱中症や雨降・・・
ハイキング同好会4月例会のご報告です。 昨年11月の例会に続き1月に初詣を企画していた長岡天満宮での散策はコロナ禍の影響で延期を余儀なくされ、4月23日(土)の実施となりました。今回は、平安時代に此処で在原業平公らとともに詩歌管弦を楽しまれたと伝わる菅原道真公を祀る由緒ある天満宮のひとつである長岡天満宮を訪れました。「長岡天神」とも呼ばれ、学問の神様として「天神さん」と人々に親しまれています。まず・・・
 ハイキング同好会11月例会のご報告です。コロナ禍の影響で2年の空白を経ての集合となった今回は、平坦なコースを選び、なによりもメンバー間のリアルでのコミュニケーションを優先しました。11月20日(土)に実施した例会では、大阪城東外濠の砲兵工廠跡に造られた公園を散策後、大阪城ホール横を進み、大阪ビジネスパーク (OBP) 内のケヤキ並木道を京橋駅に向けて約4キロのコースを歩きました。雲ひとつない清々・・・
 ハイキング同好会12月例会のご報告です。 12月21日(土)に実施した例会では、大阪の真ん中を東から西に流れる堂島川と土佐堀川にはさまれた中洲である中之島を北浜のなにわ橋(別名 ライオン橋)から西端にある船津橋まで約3キロを散策しました。私たちにとって慣れ親しんだ土地ではありますが、ゆっくりと時間をかけ見聞すると様々な変容があり、また、何も変わらない建物や趣もあり。。。  大阪取引所のロビーで・・・
 ハイキング同好会10月例会富田林市寺内町 (じないまち)のご報告をいたします。 10月19日(土)に実施した例会では、嬉しいサプライズがいくつかありました。先ず、予報では雨模様とされていたにもかかわらず晴天に恵まれたことです。晴雨兼用の傘が役立ちました。次に、近鉄富田林駅の改札を出たところで、偶然、秋祭礼のだんじりに遭遇したことです。法被ではなく、見たこともないような赤を基調としたカラフルな衣装・・・
[caption id="attachment_13741" align="aligncenter" width="680"] 左から佐藤さん、釜坂さん、児山リーダー、村本、門脇さん[/caption] 【ハイキング同好会8月例会 ご報告】 渡船にて天保山、大阪府咲州庁舎、ATC  好天に恵まれ爽やかな風が心地よい8月24日、5名が大阪駅で集合し、通称「ゆめ咲線」の終点桜島駅へ。ちなみ・・・
【ハイキング同好会4月例会 ご報告】 淀川・大川散策 4月20日(土)6名が地下鉄西中島南方駅に集合し下記コースを散策致しました。 コース概略:地下鉄西中島南方ー淀川堤防ー長柄橋(北詰から南詰へ渡る 600m)ー毛馬閘門ー毛馬桜之宮公園 歩行距離は5~6キロです。 毛馬は江戸時代の俳人与謝蕪村の生誕地で句碑が随所にあります。 毛馬の閘門は川(旧淀川)と大川(新淀川)の水位の差を調節して船・・・

1. ご挨拶

みんなの掲示板

アーカイブ

アストラゼネカ社友会