5.みんなの広場

 令和4年9月24日(土)、猛暑の中、梅田囲碁センターで第127回仙奕会が行われ、7人が参加して実施しました。  今回は藤谷武一さんが5連勝と絶好調で、続いて西淑男さんが3勝1敗と好調な成績を収めました。久しぶりに参加した佐々木さんを含め、7人で合計28戦行い、盛り上がりました。今回も囲碁終了後に行う懇親会は中止になりましたが、林と中島さんが会食を楽しみました。  次回の第128回仙奕会は・・・
 10月3日月曜日 関東ゴルフ同好会 秋のゴルフ会を南茂原CCで開催致しました。 12名、3組で開催できました、写真のように参加賞として皆様に配られたに赤、白、青帽子を付けてプレーしました。秋晴れに恵まれて高スコアーが目白押しで80台を出したのは間淵さん、大神さん、高橋さん、三宅さんでノータッチプレイにしては立派なものでした。次回から内貴さんが参加されますので、益々レベルが上がると思いま・・・
  出席者:臼田、藤谷、近藤、田中、西川、武田 計6名 1.令和4年度京都書道連盟展 会期:9月21日(水)~25日(日) 会場:京都市美術館 別館 ・AZ清楽會としては午後2時に受付前に集合。まず、2階会場を訪問、京都書道連盟展名誉理事である臼田さんの展示作品(篆刻)の解説して頂き、またその他の展示作品を同様に臼田さんに解説して頂きながら、拝見した。 ・2階・・・
 今月もZoom例会としてオンライン主催をMW氏にお願いし、いつもの週と時間での開催となりました。  今月の投稿には記録的な酷暑の中、それぞれの撮影テーマに向かっての成果が明確に表現された作品群だったようです。撮影への挑戦に応えてくれた幸運や、新しい視点での成果そして自然の恵み等を感じさせ楽しませていただきました。例会後、有志によるリモート残暑飲み会も行われました。写真談義はもちろん、参加者の状・・・
   令和4年7月23日(土)、猛暑の中、梅田囲碁センターで第126回仙奕会が行われ、8人が参加して実施した。  今回は林正幸が5勝1敗と絶好調で、続いて牛窪仁直さんが4勝1敗と好調な成績を収めました。久しぶりに8人で合計39戦行い、非常に盛り上がりましたが、今回も囲碁終了後に行う懇親会は中止になりました。  次回の第127回仙奕会は、令和4年9月24日(土)に実施いたします。第7次コロナ禍・・・
 今月もZoom例会としてオンライン主催をMW氏にお願いし、いつもの週と時間での開催となりました。  今月の投稿作品は旅の記録や近場での夏景色、また向日葵畑など酷暑に負けない撮影意欲を見せていただきました。  作品投稿の有無にかかわらずご興味のある方は是非ご参加ください。また写真作品のメール投稿だけでも歓迎します。   ☆   KI氏「但東ひまわりまつり」 [・・・
 今月もZoom例会としてオンライン主催をMW氏にお願いし、いつもの週と時間での開催となりました。  今月の投稿作品には、むっとした暑気を感じる水辺と日陰、真っ白な日差しと涼し気な木陰、爽やかな高原と静謐な石庭、季節の花々など対比できる夏景色を、それぞれの作者の思いが切り取とられた作品群でいっぱいになりました。この時期、春や秋のように視覚的に強く目を引く色や対象物が少ない季節には、詩心、物語を思・・・
 第125回仙奕会は、令和4年6月25日(土)梅田囲碁センターで6人の精鋭が参加して実施した。今回は大崎浩一さんが4連勝と絶好調でした。中島孝男、林正幸、牛窪仁直、釜坂哲也さんは各2勝で、藤谷武一さんは4連敗でした。囲碁終了後に行う懇親会は今回も中止しました。  次回の第126回仙奕会は、令和4年7月23日(土)に実施いたします。各自、体調を管理の上.多数の参加をお待ちしています。なお、8月は休・・・
出席者:臼田、藤谷、近藤、田中、西川、武田 1.第七十六回 文人展 ~書・画・篆刻~ 時:令和4年7月5日(火)~10日(日) 処:京都市美術館別館 7月8日(金)午後2時に文人展1階受付前に集合、臼田さんの出展作品について解説して頂く。次に1階会場、2階会場に出展されている約140件強の作品を臼田さんに解説・指導を頂きながら拝見した。 2.次に場所を移動し、AZ清楽會例会を・・・
ハイキング同好会6月例会のご報告です。 今回は、西宮市の夙川の河川敷沿いに、南は香枦園浜の海岸部から北は銀水橋までの約4km、20.8haにわたって、“街路”として整備された公園緑地である夙川河川敷緑地(遊歩道)にあるあじさいロードで、満開のあじさいを鑑賞しました。ここは桜の名所として知られていますが、あじさいについても「隠れた名所」だそうで、とても美しく可憐で見応えがありました。 熱中症や雨降・・・

1. ご挨拶

みんなの掲示板

アーカイブ

アストラゼネカ社友会