アストラゼネカ社OB・OG相互間の親睦を図り、交流の輪を広げるサイトです。
TOPページ
> 5.みんなの広場
5.みんなの広場
第150回仙奕会の成績と第151回仙奕会の開催案内
令和7年2月22日(土)、第150回仙奕会を梅田囲碁センターで、藤谷さん・牛窪さん・釜坂さん・林の4人が参加して行った。藤谷武一さんが3勝1敗と優秀な成績を収めました。 次回より従来の第4土曜日ではなく、平日に開催したいと考えています。取り敢えず第151回の開催ですが、3月17日(月)と3月24日(月)に仮予約を入れました。 多忙とは存じますが、各位のご都合を連絡いただければ幸いです。3・・・
▼続きを読む
|
詳細ページ
|
コメントはまだありません
第149回仙奕会の成績と第150回仙奕会の開催案内
寒冷の候、お元気にお過ごしのことと思います。令和7年1月25日(土)、第149回仙奕会の新春囲碁大会を梅田囲碁センターで5人が参加して行った。 今回、中島孝男さんが4連勝で優勝されました。牛窪仁直さんが2位で林正幸が3位でした。また、釜坂哲也さんが新年から持ち点0で対戦し、4連敗で再スタートすることになりました。 次回の第150回仙奕会は、2月22日(土)に開催いたします。コロナ、インフ・・・
▼続きを読む
|
詳細ページ
|
コメントはまだありません
第4回「酒落の会」ご報告
2025年1月14日に第4回酒落の会が開催されました。今回はあのウィスキー「山崎」を製造するサントリー山崎蒸留所を見学。 大人気のため抽選での参加です。超難関の抽選でメンバーの知り合いが5回申し込んでもハズレてしまったとのこと。申し込みにあたって飲み疲れたお正月あけの平日の火曜日を狙った幹事の橋本さんの作戦が大成功で1回で当たりました! AZメンバー10名プラス他の見学者含め約20名・・・
▼続きを読む
|
詳細ページ
|
コメントはまだありません
ハイキング同好会2025年1月例会 (第208回) のご報告 ~ フィナーレは地元梅田で ~
ハイキング同好会は2001年3月に第1回例会を実施。2018年6月に、代表世話役を児山さんが木津さんから引き継がれ、私が世話役(連絡係)に。その後、2018年10月実施の第186回例会から2024年11月実施の第207回例会まで22回例会を実施しました。振り返ってみると、不運にもコロナ禍に見舞われた20年には実施を断念し、21年の実施は1回のみでしたが、この2年間と初年度を除くと、毎年4~5回例会・・・
▼続きを読む
|
詳細ページ
|
コメントはまだありません
写真同好会2025年1月例会のご報告
今月もZoom例会としてオンライン主催をMW氏にお願いしての開催となりました。2025年初の例会は、師走晩秋や新年の色など多様なモチーフの作品群になりました。また、新しいメンバーからの投稿もあり、いつもより変化に富んだ写真作品を楽しむことが出来ました。 作品投稿の有無にかかわらずご興味のある方の参加をお待ちしています。また写真作品のメール投稿だけでも歓迎します。 ☆ ・・・
▼続きを読む
|
詳細ページ
|
コメントはまだありません
書畫篆刻同好会(AZ清樂會)2025年1月例会「第11回日展」のご報告
AZ清樂會活動報告及び会議議事録 出席者:田中さん、西川さん、武田 ◎第11回「日展」京都展 会期:2024年12月2日(土)~2025年1月18日(土) 会場:京都市京セラ美術館 本館北回廊1階、2階 南回廊2階 光の間 ●AZ清樂會活動 2025年1月18日(土) ●京都市京セラ美術館 地下受付前に集合 ・2階から「日本画」「工芸美術」「書」の順番で回り、次・・・
▼続きを読む
|
詳細ページ
|
コメントはまだありません
【ワイン同好会】 ―第2回 開催のご案内―
AZ社友会の皆様、いかがお過ごしでしょうか。 第2回目「ワイン同好会」を下記に開催します。 まだ、ご登録されていない方も、登録している方も歓迎していますので、ご一報お待ちしています! 日時:2025年2月23日(日)12:00~ 会場:渋谷ワイナリー 東京 https://shibuya.wine/ 会費:6,000円 参加人数:12名~20名(予定) ・・・
▼続きを読む
|
詳細ページ
|
コメントはまだありません
第148回仙奕会の成績と第149回仙奕会の開催案内
師走の候、お元気にお過ごしのことと思います。令和6年12月21日(土)、第148回仙奕会を梅田囲碁センターで6人が参加して行いました。 今回は斉藤靖之さん牛窪仁直さんと林正幸の3人が3勝と優秀な成績を収めました。また、釜坂哲也さんが初心に帰り、新年から持ち点0で再スタートすることになりました。 次回の第149回仙奕会は、1月25日(土)に新春囲碁大会を計画していますが、コロナ、インフルエ・・・
▼続きを読む
|
詳細ページ
|
コメントはまだありません
写真同好会2024年12月例会のご報告
今月もZoom例会としてオンライン主催をMW氏にお願いしての開催となりました。 遅れていた秋景色が幸いしたのでしょう、12月に入ってからの紅葉は今までにない華やかで力強い色合いを楽しませてくれました。11月コメントのように光の通りがよくなったもみじ葉は写り具合がよく、過去に経験のないような美しい被写体のようでした。楽しい旅の記録と共に、晩秋の色彩と光を十分に堪能できる投稿作品群は今年の終わり・・・
▼続きを読む
|
詳細ページ
|
コメントはまだありません
ハイキング同好会2024年11月例会 (第207回) のご報告 ~ 三塔いにしえの道で古都奈良の斑鳩を巡る ~
法隆寺五重塔、法輪寺三重塔、法起寺三重塔は「斑鳩三塔」と総称されます。聖徳太子ゆかりの古寺やその歴史と深く関わってきた里人の集落が点在する道をたどりました。そもそも仏塔とは仏舎利(釈迦の遺体・遺骨またはその代替物)を安置して建造された塔で、当初インドでは土饅頭であったのが、各地に伝播されていくにつれて、三重塔、五重塔、多宝塔などの形式が生まれたそうです。 このコースでの散策は10月の予定でし・・・
▼続きを読む
|
詳細ページ
|
コメントはまだありません
このページのトップへ
Page 2 of 51
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
...
51
>
1. ご挨拶
会長のご挨拶
2. 社友会ご案内
2025年度役員会及び地区親睦会世話人代表メンバー紹介
AstraZeneca社友会規約
社友会入会のご案内
AZ社友会の歩み
3.社友会行事
4.行事報告
5.みんなの広場
5- 1.ハイキング同好会
5- 2.囲碁同好会
5- 3.写真同好会
5- 4.書畫篆刻同好会
5- 5.ゴルフ同好会
5- 6.関東ゴルフ同好会
5- 7.関東カラオケ同好会
5- 8.洒落の会
5- 9.ワイン同好会
5-10.陶芸同好会(廃止)
5-11.カラオケ同好会(廃止)
5-12.九州ゴルフ同好会(廃止)
5-13.ボウリング同好会(廃止)
6.地区親睦会
6- 1.北海道地区
6- 2.東北地区
6- 3.関東地区
6- 4.関西地区
6- 5.中国・四国地区
6- 6.九州地区
6- 7.(旧)関東・北海道地区
7.社友のお便り
7- 1.世界の街角から
7- 2.私のボランティア活動
7- 3.会員同士の集まり
7- 4.私の楽しみ
8.AZ社友美術館
8- 1.笹川さんギャラリー
8- 2.中居さんギャラリー
8- 3.臼田さんギャラリー
9.事務局からお知らせ
9- 1.会員投稿窓口
みんなの掲示板
AZ最新情報
お問合わせ
お問合わせはこちらから
最近のコメント
二度目の六甲全山縦走路を完歩しました 佐藤周二
に 脇地 より
陶芸同好会2020年11月例会のご報告
に 脇地 より
役員会2020年12月オンライン忘年会のご報告
に 釜坂哲也 より
六甲全山縦走路を完歩しました 佐藤周二
に 脇地駿 より
六甲全山縦走路を完歩しました 佐藤周二
に アストラゼネカ社友会HP運営管理チーム より
アーカイブ
月を選択
2025年5月
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2011年4月
検索
サイト内検索
アストラゼネカ社友会
最近のコメント