5.みんなの広場

 厳寒の候、お元気にお過ごしのことと思います。 令和5年12月23日(土)、第138回仙奕会が梅田囲碁センターで7人が参加して行われました。今回は藤谷武一さんと牛窪仁直さんが3勝と好調な成績を収めました。林は4連敗と絶不調でした。囲碁終了後、懇親会を行い、クリスマスイブでもあり、グランフロントのイルミネーションやスカイビルのツリーを見て別れました。  次回の第139回仙奕会は令和6年2月2・・・
 今月もZoom例会としてオンライン主催をMW氏にお願いしての開催となりました。 今晩秋の紅葉は紅色の強い色彩を美しく観られたのが特徴のようです。夏の酷暑と少なかった秋雨のせいでしょうか。また、いつもは閑散としている場所も、なぜか多くの観光客や車が押し寄せて戸惑うこともありました。例会後オンライン忘年会を開催し、いろんな話題で時間を忘れて約2時間ほどを皆様と楽しむことが出来ました。今年も無事に1・・・
   今回新しい同好会として「酒落の会」が立ち上がりました。お酒の歴史や作り方を見学し、お酒に対する知識を深める活動を基本に、参加者とのコミュニケーションを深めることを目的にしています。  記念すべき第1回の見学地に選ばれたのが京都の伏見地区です。日本有数の酒どころとして知られる伏見地区には、大規模な酒蔵から小規模な酒蔵を含め全部で20位の酒蔵があります。今回その中で大手の酒蔵月桂冠酒造と黄桜・・・
 歳末の候、お元気にお過ごしのことと思います。 令和5年11月25日(土)、第137回仙奕会が梅田囲碁センターで7人が参加して行われました。前回3敗の大崎さんが今回は3勝0敗と好調な成績を収めました。中島さん、西さん、林が2勝と健闘しました。囲碁終了後、数人で懇親会を行い別れました。  次回の第138回仙奕会は令和5年12月23日(土)に実施いたします。終了後、ささやかなクリスマス&忘年会・・・
 ハイキング同好会11月例会のご報告です。11月18日、鶴見緑地公園内の散策、屋内植物園の「咲くやこの花館」の見学を行い、7名が参加しました。 左から佐藤さん、釜坂さん、児山さん、田中さん、上野さん、脇地さん、佐々木さん      次回の例会は2024年1月20日(土)を予定しています。興味のある方は是非ご参加ください。お待ちしております。 写真提・・・
 今月もZoom例会としてオンライン主催をMW氏にお願いしての開催となりました。  10月末、社友会関西地区親睦会が行われた大阪中之島の会場をほろ酔いで後にした午後3時頃(アフタヌーン)。土佐堀沿いの公園に出ると、だいぶん低くなった秋の光は不思議な空間と影を作っていました。川向のビルの隙間から差し込む光と、丁度良い塩梅の影による風景に酔いも一気にさめてファインダーアイです。また、川向にあるビルの・・・
 秋冷の候、お元気にお過ごしのことと思います。  令和5年9月23日(土)、第136回仙奕会が梅田囲碁センターで久しぶりに参加した佐々木さん、大崎さんを迎え、8人で対戦しました。今回は佐々木さんが3勝0敗、藤谷さんが5勝1敗と好調な成績を収めました。囲碁終了後、数人で懇親会を行い別れました。  次回の第137回仙奕会は令和5年11月25日(土)に実施いたします。連絡が遅れましたが各自体調を管理・・・
 今月もZoom例会としてオンライン主催をMW氏にお願いしての開催となりました。  強い主張で例年ほぼ同じころに秋を告げるヒガンバナ、今年は遅れてだらだらと咲き始め、満開はたぶん10月に入ってからのようでした。10月初め少しは残っているかなと思いドライブ、いつもの北琵琶湖西岸には満開の湖岸景色が点在していました。その赤紅色のより凄みを増した美しさにファインダーとシャッターに夢中になった時間でした・・・
 AZ社友会ゴルフ同好会コンペを10月16日(月)「山の原CC恋里コース」にて3組12名で開催しました。今回は桂淳さん、谷口敏隆さん2名の初参加がありました。  当日は雨男の私(西川)出席にも関わらず、快晴かつほぼ無風で、誰にも言い訳できない最高のゴルフ日和でした。春の組合せとダブらないパーティーで、皆さん近況を語り合いながらの一日となりました。そんな中、AZ社友会会長の釜坂さんが、ベスグロ・・・
AZ清楽會活動報告及び会議議事録(2023年9月22日) 出席者:臼田さん、藤谷さん、西川さん、武田 合計4名 ◎令和5年度京都書道連盟展  公募京都書道連盟展 会期:9月20日(水)~24日(日) 会場:京都市美術館別館 ◎AZ清楽會 2023年9月22日(金)午後2時 京都書道連盟展受付にて集合 ・京都書道連盟展の第1会場、第2会場を臼田さんのご意見を伺いながら、書・画・篆・・・

1. ご挨拶

みんなの掲示板

アーカイブ

アストラゼネカ社友会