5- 3.写真同好会

 今月もZoom例会としてオンライン主催をMW氏にお願いし、いつもの週と時間での開催となりました。  今月の投稿には記録的な酷暑の中、それぞれの撮影テーマに向かっての成果が明確に表現された作品群だったようです。撮影への挑戦に応えてくれた幸運や、新しい視点での成果そして自然の恵み等を感じさせ楽しませていただきました。例会後、有志によるリモート残暑飲み会も行われました。写真談義はもちろん、参加者の状・・・
 今月もZoom例会としてオンライン主催をMW氏にお願いし、いつもの週と時間での開催となりました。  今月の投稿作品は旅の記録や近場での夏景色、また向日葵畑など酷暑に負けない撮影意欲を見せていただきました。  作品投稿の有無にかかわらずご興味のある方は是非ご参加ください。また写真作品のメール投稿だけでも歓迎します。   ☆   KI氏「但東ひまわりまつり」 [・・・
 今月もZoom例会としてオンライン主催をMW氏にお願いし、いつもの週と時間での開催となりました。  今月の投稿作品には、むっとした暑気を感じる水辺と日陰、真っ白な日差しと涼し気な木陰、爽やかな高原と静謐な石庭、季節の花々など対比できる夏景色を、それぞれの作者の思いが切り取とられた作品群でいっぱいになりました。この時期、春や秋のように視覚的に強く目を引く色や対象物が少ない季節には、詩心、物語を思・・・
今月もZoom例会としてオンライン主催をMW氏にお願いし、いつもの週と時間での開催となりました。 今回は当同好会への投稿とホームページ掲載に大変お世話になりました森谷重臣さん追悼として、投稿初期からの作品を振り返りながら思い出を語る例会でした。 森谷さんの写真にはいくつかの語のイメージ「海」「人物」「生活感」そして「好奇心」など、対象への優しさと寄り添うファインダー視点からの写真がファイリング・・・
今月もZoom例会としてオンライン主催をMW氏にお願いし、いつもの週と時間での開催となりました。 今月も春から初夏への季節感あふれる色とりどりの投稿作品を楽しませていただきました。 小生、今回は久々の墓参りを兼ねての信州路にチャレンジしてきました。 但し、できるだけ混雑を避けるため、有名な観光地の桜満開が終わるころの連休前を狙ってのドライブになりました。 ところが、幸運なこ・・・
今月もZoom例会としてオンライン主催をMW氏にお願いし、いつもの週と時間での開催となりました。 今月は梅や桜の満開を愛でる投稿作品でいっぱいでした。皆様それぞれの視点、カメラアングルをお楽しみください。 小生もいつもの散歩道で咲き誇る満開の桜に迎えられ、なかなかタイミングとして難しい新鮮な花姿を堪能することが出来ました。 今回は全てスマホカメラによるものですが、スマホ写真はもと・・・
今月もZoom例会としてオンライン主催をMW氏にお願いし、いつもの週と時間での開催となりました。 今月の投稿作品は明るく陰影の強い光あるいは梅の開花をテーマにした春の報告で、暗い世情ニュースを少しばかりは忘れさせてくれます。 作品構成として難しい梅花にもこなれたアングル、テクニックを駆使して美しく表現されています。 作品投稿の有無にかかわらずご興味のある方は是非ご参加ください。ま・・・
今月もZoom例会としてオンライン主催をMW氏にお願いし、いつもの週と時間での開催となりました。 今月の例会投稿作品も季節感のある被写体を探し、多彩な思いのある作品を楽しませていただきました。 特に今回の“YM氏 雪の東福寺”には作者が長年寄り添ってこられた寺院への思いが伝わってくるようです。寺院の屋根のもともとの美しさや力強さが丁度良い程度の雪とともに雰囲気のある作品として強く引き付けられま・・・
 今月もZoom例会としてオンライン主催をMW氏にお願いし、いつもの週と時間での開催となりました。本年も皆様と写真を楽しむ時間を大切にした写真同好会をと思っておりので、よろしくお願い申し上げます。。  例会のタイミングから晩秋(終章)や夜間撮影への挑戦など、また新年の祈りにつなぐなどそれぞれの思いを楽しめる作品群でした。特に今例会では、三脚の使い方や課題など面白く興味のある話題も印象的でした。 ・・・
今月もZoom例会としてオンライン主催をMW氏にお願いし、いつもの週と時間での開催となりました。 また、夕方6時からは忘年会のためオンライン再集合し、写真の話題も含め時間を忘れてのひと時を楽しみました。 今年の紅葉は後半に入り色づきがよく、樹々ごとに鮮やかなそして終章には侘しい秋色をも見せてくれたように思います。 そんな秋色を求めてと、また旅の思い出や写真技術へのチャレンジなど今月も多彩で面・・・

1. ご挨拶

みんなの掲示板

アーカイブ

アストラゼネカ社友会